
CHUWIが昨年末に発表していた10.8型ノートPC「MiniBook X」が発売されました。価格は619ドル(約7万1000円)。
MiniBook Xは、ディスプレイを背面に回せる2-in-1タイプのノートPCで、ディスプレイ左上にパンチホールの形で5MPのカメラを搭載するのが特徴です。
ディスプレイの解像度は2560 x 1600。CPUはIntel Celeron N5100、RAM12GB、ストレージ512GB。インターフェースはUSB-Cが2ポートと、3.5mmジャックにmicroSD。他のCHUWI端末のように、M.2スロットは外部からアクセス可能なようです。

別売りの専用スタイラスは、MicrosoftのMPP方式を採用。筆圧検知は4096段階となっています。

m3-8100Yよりも劣るCeleron N5100というのが気になる部分ではありますが、その分価格は控えめ。10.1型でCore i5-1130G搭載のOneMix 4が14万円~ということを考えると、ゲームやグラフィック関連の作業はせず、主にブラウザやOffice作業ということであれば、お買い得……なのかもしれません。
関連:
CHUWI MiniBook X 10.8″ 2K full touchscreen | Intel Jasper Lake N5100 |