
アート集団チームラボは、Galaxy Harajukuにて、体験型の展覧会『Galaxy & チームラボ:捕まえて集める恵みの海』を9月29日から開催します。
体験型展示会『Galaxy & チームラボ:捕まえて集める恵みの海』
『Galaxy & チームラボ:捕まえて集める恵みの海』は、「捕まえ、観察し、解き放つ」をコンセプトにした体験型の展示会。4月1日からは、同じコンセプトの『捕まえて集める神秘の森』が実施されていましたが、それの海版となっています。


貸し出される専用スマートフォン(Galaxy Z Flip 4)を使って、海の生き物を捕まえるという操作方法自体は同じもの。スマートフォンで「観察の矢」を放つと現実にその矢が現れ、魚などを捕まえることができます。
捕まえた生き物は図鑑に登録され、アプリ上で詳しい情報を確認可能。捕まえた回数に応じて、1回目は体の特徴、2回目は生態、3回目は人間との関りと、表示される情報が増えていきます。

なお、捕まえた生き物は、スマートフォンの操作で海に戻すことになる。海に戻すと次の生き物を捕まえられる仕組みです。
矢を放つだけではなく、床に網を仕掛けて捕まえることもできます。前回の『捕まえて集める神秘の森』では、壁には陸の生き物、床には水中の生き物と住み分けされていましたが、今回は魚などが壁と床を行き来しており、壁にいるイワシなどは矢では捕まえられず、網を使う必要があるなど使い分けをする必要があります。

また、魚やエビなどを網に追い込むようにするなど、インタラクティブな要素もあります。
公式サイトから優先入場の予約が可能
『Galaxy & チームラボ:捕まえて集める恵みの海』は9月29日から入場無料で公開。予約なしでの入場もできますが、混雑状況によっては待ち時間が発生するとのこと。3日前から優先入場予約ができるので、それを利用するのが確実です。
Galaxy & チームラボ:捕まえて集める恵みの海
- 会期:2022 年 4 月 1 日(金) 終了日未定
- 時間:11:00 19:00 (最終入場 18:30
- 会場:Galaxy Harajuku (東京都渋谷区神宮前 1 丁目 8 9
- 入場料:無料
- 体験方法:Galaxy Harajuku3F 専用受付よりご入場。 優先入場券 は 3日前から発行可。
- 展覧会ウェブサイト:https://www.teamlab.art/jp/e/collecting_seaoflife/