
UGREENが、トータル出力300Wの高出力なUSB充電器「UGREEN Nexode 300W 5ポート PD3.1 GaN急速充電器」を発売しました。価格は2万6980円。9月18日までは8000円オフの1万8980円で購入可能です。
今回、このUGREEN Nexode 300W PD3.1充電器をレビュー用に提供いただいたので、早速チェックしてみました。

USB-C 4ポート、USB-A 1ポートの計5ポートMax300W出力
UGREEN Nexode 300W PD3.1充電器は、USB Type-Cが4ポート、USB-Aが1ポートの計5ポート充電器。
USB-C1(一番上)のみ単ポート出力が最大140W、USB-C2とC3(上から2番目、3番目)が100W、USB-C4は45W、USB-Aは22.5W。複数ポート使用時の最大出力は300Wという高出力な充電器です。

本体サイズは約11.16x5.3x9.34cm、重さは実測で843.3g。ACケーブル込みで約1Kgです。

本体の裏側は全面ゴム張りで、滑り止めになっています。

ACケーブルは3ピンのミッキー型で、長さは1.5m。

出力の組み合わせは下記の通り。とりあえず、USB-C1は何があっても140W出力できるので、ノートPCなどはここに接続、他のポートはスマートフォンやタブレットと使い分けることはできそうです。
USB-C1 | USB-C2 | USB-C3 | USB-C4 | USB-A | トータル | |
---|---|---|---|---|---|---|
単ポート | 140W | 140W | ||||
100W | 100W | |||||
100W | 100W | |||||
45W | 45W | |||||
22.5W | 22.5W | |||||
2ポート同時 | 140W | 100W | 240W | |||
140W | 100W | 240W | ||||
140W | 45W | 185W | ||||
140W | 22.5W | 162.5W | ||||
100W | 100W | 200W | ||||
100W | 45W | 145W | ||||
100W | 22.5W | 122.5W | ||||
100W | 45W | 145W | ||||
100W | 22.5W | 122.5W | ||||
45W | 22.5W | 67.5W | ||||
3ポート同時 | 140W | 100W | 60W | 300W | ||
140W | 100W | 45W | 285W | |||
140W | 100W | 22.5W | 262.5W | |||
100W | 100W | 45W | 245W | |||
100W | 100W | 22.5W | 222.5W | |||
100W | 45W | 22.5W | 167.5W | |||
100W | 45W | 22.5W | 167.5W | |||
4ポート同時 | 140W | 60W | 60W | 30W | 290W | |
140W | 60W | 60W | 22.5W | 282.5W | ||
100W | 100W | 45W | 22.5W | 267.5W | ||
5ポート同時 | 140W | 60W | 45W | 20W | 22.5W | 287.5W |
手元にあるテスターがPD 3.1に対応していないので、実際に140W出力できるのかPDOを確認できませんが、130Wのアダプタを利用するROG Flow X13は充電できました。個人的に、ROG Flowの充電用に、コンセントを1つ占有しなくて済むのはかなり大きいです。
また、各ポートともPPSに対応しているので、Galaxyシリーズの急速充電も問題なく行えます。
発熱は控えめ
これだけ高出力に対応していると、充電中にかなり発熱するのではと思っていたのですが、そこまで熱くはなりません。
サーマルカメラでみるとピークで48度近くになっていますが、触っても暖かいという程度です。

ちなみに内蔵されたThermal Guardシステムが、温度変化をリアルタイムで監視し、毎分6000回の温度測定を行っているとのこと。外装にも難燃素材が利用されています。

1台あれば机上のデバイスはほぼ賄える高出力
300Wを自宅の机上で使い切る人は少ないかもしれませんが、これが1つ置いてあるだけで大抵のものは充電できるという安心感はあります。また、会議室などに多人数が集まる場所に置いておくのもいいかもしれません。

なお、当然ですが、100W以上の充電では対応したケーブルが必要です。製品には240W対応のUSB-Cケーブル(1.5m)が1本付属しているので、USB-C1に接続する場合はそのケーブルが利用できます。