
キングジムがブロック付箋サイズのBoogie Boardを発売するとの発表がありましたが、調べてみたら、4.5インチサイズのメモパッドがすでに販売されていたので、とりあえず購入してみました。
購入したのはElec Kingdomの電子メモパッド。パッケージには「4.5″LCD Writing Tablet」とありました。価格は1080円。
価格 ¥ 1,080 (2019/01/17 17:31時点)
Amazonで購入
表はBoogie Boardなどと同じ感圧式のスクリーン。右下にあるのは消去ボタン。

裏面は一段凹んでおり、下部には消去防止スイッチと電池ボックス(CR2020 1個使用)。

スタイラスは本体に収納が可能です。

筆記色は緑色。書き味はBoogie Boardと大差ありません。ただ、付属のスタイラスは少し細くて書きにくいです。

ただ、専用スタイラスじゃなくても使えるのが電子メモパッドのいいところ。Apple Pencilは結構書きやすかったです。

なお、実際に机上で使ってみると、片手で押さえながら書かないと本体が滑ってしまいます。もちあるくならともかく、机上でちょっとしたメモ書きで使うなら背面にシリコンやゴムを貼ったほうがいいかもしれません。
実測でもスタイラス込みで40gなので、持ち歩くにも困りません。消去ロック(ボタンを押しても消えない)が付いているので、買い物メモ代わりにもなりそうです。