
ASUSは5月29日、Windows搭載の携帯ゲーミングPC「ROG Ally(エイライ)」を国内発表しました。「Ryzen Z1 Extreme」搭載の上位モデル(10万9800円)は6月14日発売(6月2日予約開始)。「Ryzen Z1」の下位モデル(8万9800円)は今夏発売予定となっています。
ROG Allyは7インチのフルHD液晶を搭載するゲーミングUMPC。最近増えているディスプレイの左右にコントローラーを搭載するスタイルのPCです。

コントローラーのボタンはXboxスタイルで、左右のアナログスティック、Dream Seedパッド、ABXYボタン、RB/LB、RT/LTを搭載。また、背面にもカスタマイズ可能なボタンを備えています。

RAMは16GBでストレージは512GB。電源ボタンには指紋センサも搭載しており、Windows Halloでのサインインが可能です。
インターフェースはUSB-CとmicroSDスロット、3.5mmジャック、XG Mobile用のコネクタ。USBが1つしかないので、充電中には周辺機器の接続が不可というのが少し残念ん。自宅で利用する場合には別途USBハブなどを用意するか、XG Mobileを使用したほうがいいかもしれません。

バッテリー持ちは、ゲームでは最大2時間、NetflixやYouTube視聴なら最大6.8時間とのこと。ちなみにPCMark10のバッテリーテストでは、パフォーマンス設定(TDP15W)のGamingで1時間31分、Modern Officeで5時間4分という結果でした。

ところで、Ryzen Z1 Extremeというプロセッサの性能ですが、実機でベンチマークをしたところ、Ryzen 7 6800Uよりもわずかに上といったところ。おそらく、Ryzen 7 7840Uと比べると下回ると思いますが、約11万という価格を考えると、性能・コストパフォーマンスとも現行のUMPCではトップクラスと言っていいでしょう。
AAAタイトルがフルHDで快適にプレイできるとは言えませんが、解像度を落とせば十分にプレイ可能です。これからゲーミングUMPCの購入を検討しているのであれば、第1候補として考えるべきデバイスだと思います。
ASUS Storeでも6月2日から予約開始となりますが、ASUS Storeでの購入なら「30日間返品保証キャンペーン」の対象になります。