いつの間にか9月です。というわけで、8月に読んだ本のまとめです。
8月は夏休みもあったので、10冊行かないんじゃないかと思っていましたが、なんとか掛け込みで11冊。
森見 登美彦 / 祥伝社 ( 2009-10-15 ) /
森見 登美彦 / 幻冬舎 ( 2010-08-05 ) /
森見 登美彦 / 角川グループパブリッシング ( 2008-12-25 ) /
松本 秀幸 / 日本実業出版社 ( 2010-07-22 ) /
マルコム・グラッドウェル THE NEW YORKERの2冊は1冊目が主に成功にスポットを当てているのに対して、2冊目はなぜ失敗したのかを掘り下げています。特に2冊目「失敗の技術」に載っている「パズルとミステリーの違い」については考えさせられるものがあります。簡単に紹介すると、
- パズル型の問題:単に情報が不足している。情報(ピース)が見つかれば解決できる問題。
- ミステリー型:すべての情報は揃っており、必要以上の情報があるため真実が隠されている。新しい情報を探しても解決できず、余計にわからなくなるだけ。
ということ。何かとパズル型で解決しようとするすることが多いけど、これからはミステリー型で考えなければいけない問題が増えている。
ビジネス書ではトレードオフも面白かったです。上質と手軽さ。背反する2つを同時に求めると必ず失敗する。例として、モトローラのRAZERやiPhoneなども登場し、馴染みのある製品だけに理解がしやすかった。
そして今嵌まっているのが、森見 登美彦の作品。以前に四畳半神話大系を読んで独特の文章が面白いと思ったけど、他の作品もとても面白い。舞台は京都で統一されており、登場人物なども他の作品で登場したような人がさりげなく出てきたり、そのまま登場したりして、パラレルワールドのような雰囲気がある。
9月は読書自体は少し減らして、通勤時間に英語の勉強をしようかと思っています。思っているだけで終わるかもしれませんが…。