
Insta360が4月16日、8Kでの360度撮影に対応したフラッグシップカメラ「Insta360 X4」を発表しました。すでに販売が開始されており、価格は7万9800円。
Insta360 X4は、2022年9月に発売されたInsta360 X3のアップグレードモデル。X3は今後も「360度カメラを試したい人向けのエントリーモデル」として併売されます。
X4は、360度動画の最大解像度が5.7K30fpsだったX3から最大解像度が8K30fps/5.7K60fpsにアップグレードしたのが大きなトピック。シングルレンズモードも広角4K60fpsに対応。
主に自撮りで使うミーモードでも、4K30fps/2.7K120fps撮影が可能に(X3は1080p)。360度カメラとしてだけではなく、通常のアクションカムとしても利用しやすくなりました。
これ以外にも多くの点で改良が加えられています、まず、本体サイズが若干縦に延び、スクリーンサイズも2.5インチに拡大。スクリーンにはゴリラガラスが採用されています。

そして、新設計の取り外し可能なレンズガードが付属します。X3にも粘着式のレンズガードがありましたが、X4では簡単に取り外せるので、もし傷ついてしまった場合も交換が用意。別売りとなりますが、強化ガラスを使用し傷が付きにくいプレミアムレンズガードも用意されています。また、取り外しが用意なので、潜水ケースにも入れやすいとのことです。

また、長い自撮り棒に装着して撮影することが多い360度カメラは、いちいちボタン操作するのは面倒ですが、Insta360 X4では、撮影の開始や停止などをハンドジェスチャーで行うことが可能。従来非対応だった、日本語での音声操作にも対応しました。

そのほか、主な仕様としては、センサーサイズは1/2インチでF1.9。本体サイズは46×123.6×37.6mm、重さ203g。バッテリーは2290mAhで5.7K30fpsで最大135分、8K30fpsで75分の撮影が可能。X3は5.7K30fpsで81分だったので大幅に延長されています。