【お知らせ】ドメインを「dreamseed.blog」に変更しました。

アダプタ不要でUSB-CとHDMIを繋げられるケーブルは、1本あると便利

当ブログの一部のリンクはアフィリエイトリンクです。これらのリンクから商品を購入された場合、当サイトは一定の報酬を得ることがあります。

SamsungのDexは別途アダプタ(Dex Pad、Dex Station)が必要なものの、HUAWEIのPCモードやラップトップPCからのUSB Type-Cとディスプレイを接続する機会が増えてきた気がしますが、問題となるのはどうやって繋ぐかです。

一般的にはHDMI出力に対応したUSB-Cハブなどを使うのでしょうが、できるならそんなHUBも持ち歩きたくない。そんなときに便利なのがUSB-C to HDMIケーブルです。

今回はそんなUSB-C to HDMIケーブルをCHOTECHからレビュー用に提供頂きました。

物としては単純にケーブルです。片方がUSB Tyep-C、もう一方がHDMIになっています。

使い方は至って簡単。PCやスマートフォンとディスプレイに接続するだけです。

▲GPD PocketのUSB-Cから出力

もちろん、USB-Cから映像出力できるかは使用する端末次第。ケーブル自体はDisplayPort Altモードをサポートしており、4K@60Hzにも対応しているとのことです。

ちなみに、HUAWEI P20 ProのPCモードも問題なく利用できました。

難点を挙げるとすると、このケーブルを使用中は端末の充電が行えないこと。USB-Cハブの場合は別途給電用のポートが付いていたりしますが、これにはありません。

ケーブル一本だけで済む可搬性・利便性を取るか、荷物は増えますが充電や他の機器も同時に使えるUSB-Cハブを取るか。用途次第ではありますが、普段はこのケーブルだけを持ち歩き、旅行や出張などではUSB-Cハブも一緒に……というのがいいのかもしれません。

 

タイトルとURLをコピーしました