各種ディスプレイの標準規格を策定しているThe Video Electronics Standards Association (VESA)は8月22日(現地時間) 、モーションブラー性能を評価するための新しい規格「ClearMR」を発表しました。ディスプレイ性能の指標として使われている応答速度やMPRT(Moving Picture Response Time)に変わる新しい指標となります。
GtGやMPRTなどの現在の指標は、カタログ数値を良くするために、実際の画像品質は考慮されていません。たとえば、応答速度(GtG:灰色などの中間色から中間色に遷移する時間)の場合には、色の変更は素早く行えても、実際に残像やにじみと言った問題が発生することもあります。
こうしたことを踏まえ、「ClearMR」では、画面内のクリアな画素とぼやけた画素の比率をClear Motion Ratio (CMR) として示します。たとえば、ClearMR 7000の場合、クリアなピクセルはぼやけたピクセルよりも65~75倍(6500~7500%)多いということを示します。CMR値が高いほど画質が高く、ぼやけが少ない鮮明な画像を表示できるということです。
公平な条件でテストを行うため、ClearMR認証のテスト時にはぼかし低減機能などの利用も制限されるとのことです。ウォームアップ後にデジタル高速カメラを使用してディスプレイに表示するテストパターンを撮影し、客観的なCMR値を提供するとしています。
なお、ClearMRはHDR製品でも利用できますが、現在のところSDRでのみテスト可能。今後、HDRでもテストできるよう取り組んでいるとのことです。また、LG UltraGearの48GQ900、32GQ850、27GP850がすでに認定を受けたことが発表されています。
VESAの標準規格はDisplay HDRやAdaptiveSyncなど、浸透しているようないないような微妙な立ち位置のものも多いですが、今回のClearMRはGtGやMPRTよりもぱっと見で性能を比較しやすい気はします。
Source: VESA