XREAL Oneを6DoFにする「XREAL Eye」発表 写真や動画撮影も可能に

当ブログの一部のリンクはアフィリエイトリンクです。これらのリンクから商品を購入された場合、当サイトは一定の報酬を得ることがあります。

XREAL Japanは5月14日、XREAL One専用アクセサリの「XREAL Eye」を発表しました。すでに予約を開始していますが、発売は6月下旬を予定しているとのことです。価格は1万3980円。

XREAL Eyeは、XREAL Oneに装着して使用する1200万画素のカメラシステム。静止画は2016×1512ピクセルで、EIS手ブレ補正に対応。両手がフリーの状態で一人称視点の写真を撮ることができます。

また、動画撮影にも対応しており、1600×1200ピクセルの解像度で30または60fpsで撮影可能。撮影時間は最大60秒と短いですが、これはXREAL Oneのストレージが2GBしかないため。なお、XREAL Beam Proとの接続時には、直接Beam Proに記録するため、最大120秒に延長されます。この時間は、今後伸ばしていくかもしれないとのこと。

なお、写真や動画撮影時には、XREAL Eye前面のLEDが点灯。写真撮影時にはシャッター音も鳴ります。これは、プライバシー保護のため、SDKを利用した場合でも解除できないとのことです。

▲光ると言っても、あまり目立たない気が…

また、単に撮影ができるというだけではなく、XREAL Eyeを装着することで、XREAL Oneが単体での6DoFに対応します。

XREAL One自体、単体での3DoFに対応しており、画面を空間に固定することができましたが、XREAL Eyeを使用すれば6DoFにアップデート。画面を空間に固定した状態で、画面に顔を近づけて細かい文字を確認するといった使い方ができます。

最大限活かすには、Beam Proを組み合わせる必要があるようですが、Beam Proがなくても撮影や6DoFは利用可能。それだけで十分に使う価値はあるように思います。

▲Beam Proを使うと、見ている画像を共有できるとのこと

Xでは、すでにXREAL Eyeを使って顔認識を行い、名前や役職を表示するといった機能を作った方もいました。

今後、XREAL Eyeを使った様々なソリューションが登場するのを期待したいところです。

ガジェットなど好きなことをブログやWEBメディアなどに書いて生きています。ライター仕事は常に募集中

Dream Seedをフォローする
News
スポンサーリンク
シェアする
Dream Seedをフォローする
タイトルとURLをコピーしました