
docomoからGalaxy Note 3が正式に発表されましたが、先月末に開催された「Galaxy Note アンバサダーイベント」で一足早く弄ってきました。

まずはスペック。
| 型名 | GALAXY Note3 SCL22 |
|---|---|
| OS | Android 4.3 | ディスプレイ | 5.7インチ 1920 x 1080 Super AMOLED |
| 重さ | 約171g |
| カメラ | メイン:13MP フロント:2MP |
| バッテリ | 3,200mAh |
| サイズ | 約79 (W) ×151 (H) ×8.3 (D) mm 最厚部 約9.8mm |
| プロセッサ | Snapdragon 800 2.3Ghz クアッドコア | RAM | 3GB | ストレージ | 32GB+microSDXC(最大64GB) |
| カラー | クラシックホワイト、ジェットブラック |
| その他 | ワンセグ、おサイフケータイ、NOTTV |
ハード的には先行して発表済みのau版とまったく同じようです。

au版のときには掲載できなかった裏蓋を外した写真がこれ。

qi用ではないかと思う端子がありました。ひょっとしたらNFC用かもしれないけど。今後グローバル版向けのアクセサリが出てくれば、使用できる可能性もあります。

Galaxy Jと同じくこちらのビルド番号もJSS15Jでした。製品版は違うはずです。

Xperia Z1と比較。一回り大きいです。

Galaxy Jと比較。二回り違います。

Galaxy Gearも一緒に発売されますが、auとは違い黒一色のみとなるようです。とりあえずは様子見というところでしょうか。
そんなGalaxy Gearで面白いと思った機能が端末のロック解除機能。ロック解除にPINコードやパターン認識、手書きサインなどを設定している場合でも、登録したGalaxy Gearが近くにあれば(Bluetooth接続していれば)このロックをスライドロックだけにしてくれるという機能です。実際これはかなり便利だと思います。スライドロックもなくていい気はするけど。
インストールされていたアプリ一覧。これも製品版とは違うかもしれません。
Samsungとしては、2つのキャリアで同じ仕様の端末を同時に出すのは初の試みだそうです。この勢いでSIMフリーなグローバル版の投入も期待したところですが、いまあえてキャリアとの関係がこじれそうなことを犯すメリットはないだろうなぁ。
(link docomo)




