
AirPods Proを購入してみました。といっても、普段iPhoneはあまり使っていませんし、あちこちでレビューは掲載されると思うので、とりあえずAndroidで使えるのかの確認です。
結論を先に書くと、問題なく利用できました。感圧コントロールでの曲の再生/停止、曲送り、曲戻し、外音取り込みなども一通り操作できます。ただし、耳から外したときに音楽が停止する機能だけは非対応です。
なお、iPhoneのカスタマイズにかかわらず、感圧コントロールの長押しはNCと外音取り込みの切り替えになるようです。
従来と同じくケースのボタン長押しで、ペアリングモードになるので、Android側で普通にペアリングを行うだけで準備完了です。


第2世代のAirPodsは、発売直後は急に爆音になるなど使いづらさがありました(その後解消)が、AirPods Proは拍子抜けするぐらい問題なく使えます。
ただ、AndroidでAirPodsのバッテリー残量を表示するAirBatteryは、いまのところ非対応です。
ちなみに感圧コントロール、もっとタッチ操作っぽいイメージがあったのですが、本当に感圧でした。軽く触っただけでは反応せず、力をいれると、カチッとスイッチが入る感触(音)がします。誤動作防止の意味では、タッチよりも良さそうです。
追記:ちなみに接続はAACでした。もともとiPhone用なので当然ですが、うらでaptXに対応……とかはありませんでした。残念。
