
Zepp Healthは10月24日、Amazfitブランドの新スマートウォッチ「Amazfit Balance」を発売しました。価格は4万1900円。ミッドナイトとサンセットグレーの2色展開です。

Amazfit Balanceは、フラッグシップモデルのGTR&GTSシリーズの機能・技術をベースにしつつ、スポーツではなくライフスタイルイメージを活性化させることを目的とした新シリーズ。
新機能として、メンテルとフィジカルを数値化する「レディネス(Readiness)スコア」を表示します。ようするにGarminのボディバッテリーやFitbitのエナジースコアなどと同様のもので、身体的回復、メンタルの回復、健康管理を3つの柱とし、心拍数と心拍変動(HRV)、ストレス、睡眠中の呼吸の質と安静時心拍数(RHR)、体温、日常活動などのデータに基づいて、疲労と回復を測定します。

また、体組成の測定にも対応。体脂肪率や筋肉量、基礎代謝などを10秒で測定できるとのことです。

主な仕様としてはケースサイズは46×46×10.6mm(心拍センサーベースを除く)で重さは35g(バンド含まず)。ディスプレイは1.5インチのAMOLEDで解像度は480×480。最大1500nitの明るいディスプレイとなっています。
バッテリー容量は475mAhで、標準的な仕様であれば14日間利用可能とのこと。そのほか、本体は5気圧防水、GPS内蔵、最新のZepp OS 3.0 搭載など。

Source:Amazfit