
米Amazonは5月17日(現地時間)、新しいEchoデバイス「Echo Pop」「Echo Show 5(第3世代)」「Echo Show 5 Kids」「Echo Buds(第3世代)」を発表しました。このうち、Echo Popは日本でも5月31日に発売予定。また、米国では2022年9月に発表されていた第2世代のEcho Autoも日本で販売開始されています。
Echo Pop
半球状デザインのEcho Popは、サイズとしては99×83×91mm 196gで、Echo Dotに近いサイズ感。価格が5980円からとEcho Dotよりも安くなっており、それに伴いモーション検知と温度センサーは非搭載となっています。
カラーはラベンダー、ティールグリーン、チャコール、グレーシャーホワイトの4色展開。2台を利用したステレオペアにも対応します。

Echo Show 5(第3世代)とEcho Show 5 Kids
Echo Show 5(第3世代)は、前モデルと同じ。5.5インチのディスプレイを搭載。ケースデザインが若干変更されています。

見た目の変化はあまりありませんが、スピーカーシステムが完全に再設計されており、全世代と比べて低音が2倍強化されているとのこと。
Echo Show 5 Kidsは、Echo Show 5(第3世代)の子供向けバージョンで、宇宙をモチーフにしたデザインが施されています。

Echo Buds(第3世代)
第3世代となったEcho Budsはデザインが一新。カナル型からセミインイヤー型になりました。

また、ANCが非対応になっており、若干仕様落ちという印象もありますが、音楽に没入するというよりも、音楽も聞きつつ、いつでもAlexaを利用できる利便性をアピールする製品になったようです。