
米Amazonが、Echo Framesの一般販売を12月10日に開始します。昨年発売されていたDay 1 Editionから音質の改善やバッテリー寿命の延長などが図られており、第2世代となりました。価格も249.99ドルと若干アップしています。ちなみに日本への発送には非対応です。
Echo Framesは、ツルの部分にマイクとスピーカーを備えたメガネで、映像的な機能はありません。スマートフォンと接続し、音楽再生ができるほか、着信応答やAlexaの操作を行えます。ようするに、Bose FramesのAmazon版です。

JiNSが新型Bose Framesの取り扱い開始。度付きレンズへの変更も可能
JiNSが、Boseのウェラブルオーディオデバイス「Bose Frame」の新型、SopranoとTempoの取り扱いを開始しました。価格はどちらも3万円(税別)。Bose Framesはツルの部分にスピーカーが内蔵されており、スマートフォ...
ただBose Framesがサングラスとして設計されているのに対し、Echo Framesはメガネとして、普段使いしても違和感のない外観に仕上がっています。

なお、テンプルの長押しで、AlexaだけでなくSiriやGoogleアシスタントの利用もできるとのこと。
こういったデバイスが増えてきていますが、メガネ部分はいらないので、既存のメガネに後付けできるようなものが出てこないかと期待しています。
source: Amazon