やっと届いたAmazonのFire TV、そのままでは家庭内LANにあるファイル(写真、動画)の再生もできないので、とりあえずそれぐらいはできるようにしてみます(ちなみにAmazon Cloudにあるファイルは再生可能です)。
まず、Fire TVの設定メニューから、ADB DebuggingをONにしておきます。
次にPCもしくはMac、あるいはコンソールを入れたAndroid端末からADBで接続します。
$ adb connect [Fire TVのIPアドレス]:5555
Fire TVのIPアドレスは設定メニューの「Network」で確認できます。adbのアクセスポートは「5555」です。
次に、インストールしたいアプリのapkをadbでインストールします。apkを抜くのは、Android端末があるなら「apk抽出」というアプリを使うのが楽でいいです。なければ、web版のAPK Downloaderも使えます。
$ adb install [apkのパス]
Successの文字が返ってくればインストール終了です。反応が返ってくるまで30秒以上かかることもあるので気長に待ちましょう。
インストールしたアプリはホーム画面には出てこず、メニューのApplicationに出てきます。ESファイルエクスプローラを入れておくと、今後いじるためにも便利そうです。
LAN内にあるISOファイルの再生については、AndroidタブレットではWonderShareで再生できたのですが、Fire TVではだめでした(そもそもメニューがリモコンで操作できない)。
AndroidでISOファイルを再生する方法 Wondershare Playerでメニュー操作も完璧にできました | Dream Seed
しかし、AndroidではだめだったXBMCがFire TVでは完璧に動作します。XBMCのFire TV向けバージョンというのがXBMCのフォーラムで公開されているのでそれをインストールするだけです。
字幕、音声も完全に動作しました。
Apple TVを脱獄してaTV Flashをインストールしても同じようにISOの再生が可能ですが、再生のスムーズさはFire TVのほうが上だと感じます。
Apple TVを脱獄してPogoPlugにある動画を再生可能にしてみた | Dream Seed
Apple TVではしばしばメモリ不足だったりバッファリングが発生するのですが、Fire TVではそれがありませんでした。
ただファイル選択の容易さはApple TVのほうが上なんですよね。悩ましい。
おそらく今後、root化やらGoogleサービスのインストールやらが出てくると思いますが、それでどの程度使いやすくなるかがポイントでしょうかね。
根本的には日本でも発売して、日本のAmazonインスタントビデオとかを再生可能にしてほしいけど。