
Anker Japanは4月13日、スマートプロジェクターブランドのNebulaから、世界初を謳うAndroid TV搭載のシーリングライト一体型プロジェクター「Nebula Nova」を発売しました。価格は9万9990円。
ぱっと見はpopIn Aladdinの新製品かと思いましたが、まったく関係はありません。シーリングコンセントに取り付けるだけの簡単設置で利用可能。Android TV 9.0を搭載しており、Google Playからアプリをインストールし、YouTubeやNetflix、プライムビデオなどを視聴できます。

本体には10Wスピーカーを2基搭載。Dolby Audioにも対応しており、天井からの音響で映画館のような臨場感を得られるとしています。

プロジェクターとしての性能は、800ANSIルーメンの明るさで、解像度は1920 x 1080、40~120インチの投影に対応。垂直32.7°のレンズシフト、台形補正はマニュアルですが、オートフォーカス機能には対応しています。
AirPlayとChromecastに対応しており、スマートフォンからの投影も可能です。
照明は調光・調色機能付き。ただ、照明としての性能が記載なく、どの程度の明るさなのかは不明です。広めのリビングというより、6~8畳程度の寝室向きでしょうか。

雰囲気的には、「その気になれば照明としても使える」という感じなので、そちらに関してはあまり期待しない方がいいのかもしれません。

Source: Anker