山本 竜也

スポンサーリンク
雑記

KIndle対応の封筒型ケースをヤフオクに出品しました

またレザークラフトで作ったものをヤフオクに出してみました。今度はKindleやSony Readerが入る封筒型のケースです。前に作って、いまも自分で使っているケースと同じもの。中身はNook → Kindle → Sony Readerと...
News

タッチ操作不要のPDFリーダー MagicReader

先週末あたりからTwitter上で「MagicReaderがすごい!」というのを目にするようになりました。どうやらiPad向けのPDF Readerでタッチ操作なしでページ送りができるとのこと。アプリ自体はまだ公開前だけど動作している動画が...
レビュー

パパスショルダーがやってきた

先日、パパスショルダーが欲しいということを書きましたが、その後もヤフオクをチェックし続け、念願かない入手することが出来ました。さすがに新品は手が出せない(っていうかヤフオクにも出品されませんが)ので、手に入れたのは使用5ヶ月の中古品でグリー...
News

Kindle Fire2が5月に出荷されるという噂

好調な販売を続けているらしいAmazonのKindle Fire、少し前に大型化した9インチ版を出すのでないかという噂がでていましたが、これが5月にも発売されるという話が出ています。報じているのはChinaTimesで、それによるとKind...
News

HTCはOneシリーズを展開するのか?

SonyEricssonといえばXperia、SamsungならGalaxy、LGはOptimus、MotorolaはDroidというように各社ブランドシリーズを持っていますが、なぜかHTCにはこれまでそういうブランドが存在しませんでした。...
News

次期Android 5.0 Jelly Beansは今年のQ2に発表?

Jelly Beans / hermzzやっとNexus以外のAndroid4.0、Ice Cream Sandwich搭載デバイスが発表され、各機種のアップデートが始まったばかりというタイミングですが、早くも次期Android5.0、Je...
雑記

NoteSlateのその後 Kickstarterを検討しているらしい

久しぶりにNoteSlateの話題。すでに初出から1年以上経過しましたが、出る気配がなく、いまだに試作品の写真も公開していないのはあいかわらず。それでも1~2週間に1回くらいのペースでfacebookにはコメントを残しています。昨日は「Ki...
News

IIJがイオンSIMに対抗できる低額な定額通信サービスを開始

docomoの回線を使用した低価格な通信サービスというと、最近ではまっさきに日本通信(b-mobile)、とくにイオン限定のいわゆるイオンSIM(月額980円)を思い浮かべますが、そんな低価格サービスにIIJが参戦します。こちらもdocom...
雑記

Galaxy Noteの外観の違い

既にアジア、欧州で発売されているGalaxy Noteですが、カナダでも発売開始となりました。型番はGT-N7000なので既に発売されているグローバルモデルと同じものですね。Galaxy Noteにはいくつかの型番があったりするのですが、広...
News

HTCがPlayStation certification取得を準備中?

HTCがSony以外でははじめてPlayStation certificationを取得する企業になるという話がPocket-lintに載っています。ソースは明らかにされてはいませんが、今月末にバルセロナで開催されるMWC2012で何らかの...
スポンサーリンク