山本 竜也

スポンサーリンク
レビュー

親指操作のリングマウスがやってきた

リングマウスを購入してみました。リングマウスというと、真っ先に上海問屋のミニトラックボールマウスを思い浮かべますが、購入したのはGeniusのWireless Thumb Cursor Controllerというやつです。米Amazonで$...
News

Xperia Rayが発売開始。 海外でもすでに発売中。

いよいよ本日から発売されるXperia Ray SO-03Cですが、オンラインショップに出ている価格では、一括40,110円。2年縛りを受け入れるなら月630円、24ヶ月で15,120円の月々割りを受けられます(2年後の実質価格は24,99...
レビュー

ポケットガイガーKITで計測してみた

昨日届いたポケットガイガーKITですが、9V電池とフリスクケースが用意できたので早速計測してみました。場所は東京都葛飾区の自宅2階窓際、窓は閉めた状態です。0.10μSv/hという結果。葛飾区の計測では、野外で0.20μSv/hあたりなので...
News

歩くだけで20Wの発電ができる ”instep nanopower”

本当に実用化されれば便利そうな歩行充電システムが開発中のようです。歩行からエネルギーを取り出す場合、力の方向や性質がよく分かっている。そこでウィスコンシン大学マディソン校の研究者たちが、人間の歩行から最大で20Wを取り出せるシステムを開発中...
雑記

気分だけWindowsPhone7を味わってみる

国内初、そして世界初のWindowsPhone7.5端末、IS12Tが発売されました。秋葉原ではセレモニーとかやってたみたいだけど、関西圏やその他の地方ではそれほど盛り上がりはなかったみたいですね。TwitterやBlogでは好意的な意見が...
レビュー

ポケットガイガーKITを購入しました

こちらで販売されているポケットガイガーKITを購入しました。子供やお母さん、お年寄りまで、あらゆる人は自分の暮らしている場所の放射線量を正しく知る権利があります。天気予報を聞いたり、温度計を見るのと同じくらい、放射線の情報を身近なものにする...
News

Chromebookが9月にも日本で発売されるらしい

「Nothing but the web.」のキャッチコピーがカッコいい、アメリカでは6月から販売開始されているChromebookですが、9月には日本でも発売されるようです。「60日以内に日本でChromebookを発売する。メーカーは韓...
News

ブラザーからスカウターが発売。でも戦闘力は測れません。

「戦闘力…たったの5か…ゴミめ…」のドラゴンボールの世界まであと少し、という感じのかっこいいデバイスがブラザーから発表されました。ブラザー工業株式会社(社長:小池利和)は、このたび、ヘッドマウントディスプレー「AiRScouter(エアスカ...
News

Amazonがkindlescribe.comというドメインを取得、手書きデバイス?

3日前の話題でなんですが、Amazonがkindlescribe.com、kindlescribes.comという2つのドメインを取得しました。使うあてがあるのかないのか分からないアマゾンの Kindle 関連ドメインがまた見つかっています...
News

2001年宇宙の旅はSamsungを救うのか?

AppleがSamsungのGalaxy Tabのデザインについて、iPadのパクリだとして裁判沙汰になっている問題ですが、実際にいくつかの地域では販売が停止されており、Samsung側にとっては由々しき問題となっています。Appleが裁判...
スポンサーリンク