クラウドファンディング USBハブと一体になった無線ディスプレイトランスミッター「MOKiN」 ラップトップの画面を外部モニタに出力する際、HDMI出力のついたUSBハブなどを使うのは珍しいことではありませんが、堅くて太いケーブルが煩わしいもの。ケーブルの長さに物理的に制限されるというデメリットもあります。そこで、ディスプレイ画像をワ... 2020.03.02 クラウドファンディング
クラウドファンディング Unihertz Atom L/XLがクラファン開始。4インチのタフネス端末 Unihertzの4インチスマートフォン、Atom XLのKickstarterプロジェクトが開始されました。早くもSuper Early Bird、Early Bird分は終了しており、現在の最低出資額は209ドルから。Atom XLとA... 2020.02.26 クラウドファンディング
クラウドファンディング 手首に着けない時計バンド「ErgonBand」がKickstarterでクラファン中 腕時計は当然ながら腕に着けるわけですが、手首にあると動きが制限されて意外と邪魔なもの。画面を見るにも腕を持ち上げる必要があったりして、決して合理的ではありません。とはいえ、日常生活の中でならさほど問題もありませんが、ランニングなどスポーツ中... 2020.02.22 クラウドファンディング
クラウドファンディング 1980円だけど本格派、小型スマートカメラ「ATOM Cam」がクラファン中【PR】 現在、READYFORでクラウドファンディングを実施している小型スマートホームカメラ「ATOM Cam」をレビュー用にお借りしました。1台1980円(クラウドファンディング価格)と格安なカメラでもあります。関連:小さい・きれい・楽しいスマー... 2020.02.21 クラウドファンディング
クラウドファンディング 立ち状態でも使える折りたたみスタンド「MOFT Z」がクラファン開始 ラップトップの底面に貼り付けるスタンドMOFT、そしてスマートフォンやタブレットでも利用できるMOFT XをリリースしたMOFTが、新しいプロジェクト「MOFT Z」をKickstarterで開始しました。今度は、スタンディング・スタンドに... 2020.02.19 クラウドファンディング
クラウドファンディング 背面に貼り付くモジュール式モバイルバッテリ「Brickspower」。新モジュールがクラファン開始 先日のクラファンEXPOで軽く紹介した、Qi対応のモバイルバッテリ「Brickspower」をレビュー用にお借りました。これの新ラインナップもMakuakeで先行予約が開始されています。関連:クラファンEXPO’20の紹介 その2。イヤホン... 2020.02.18 クラウドファンディング
クラウドファンディング PD 100W対応でUSB-Cが3つある「LilNob 3C1A」がMakuakeでクラファン開始。65Wからの乗り換えプランも クラファンEXPOで展示されていた、USB-Cが3ポートあるPD 100W対応のUSB充電器「LilNob 3C1A」がMakuakeでプロジェクトを開始しました。PD 100W対応の充電器はさほど珍しく無くなってきましたが、ほとんどはUS... 2020.02.08 クラウドファンディング
クラウドファンディング ワイヤレス充電台と1つになったオーガナイザー「Orbitkey Nest」 充電器に財布や鍵、イヤホンなど、机の上はなにかと散らかりがちですが、それらをひとまとめにでき、かつ持ち運びも可能なデスクオーガナイザー「Orbitkey Nest」がKickstarterでクラウドファンディング中です。基本的には、蓋が分離... 2020.02.08 クラウドファンディング
クラウドファンディング ノートPCスタンドになるスリーブケース「SINEX」がGreen Fundingでクラファン開始 Kickstarterでキャンペーンを行っていた、ノートPCのスタンドにもなるスリーブケース「SINEX」が、あらたにGreen Fundingにも登場しました。関連:ノートPCスタンドになるスリーブケース「SINEX」は便利かもしれないS... 2020.02.07 クラウドファンディング
クラウドファンディング イヤホンを収納できるスマートウォッチ「Wristbuds」がKickstarterに登場 以前に、スマートウォッチにイヤホンを収納できる「Wearbuds」を紹介しましたが、サイズが大きく常用するのは難しいイメージでした。しかし、ほぼ同じコンセプトながら、よりスマートになったWristbudsがKickstarterでキャンペー... 2020.02.05 クラウドファンディング