【お知らせ】ドメインを「dreamseed.blog」に変更しました。

クラウドファンディング

スポンサーリンク
クラウドファンディング

Nintendo Switchを縦持ちできる「Flip Grip」があればレトロゲームも捗りそう

Nintendo Switchには最新のゲームばかりではなく、昔のアーケードゲームの移植なども多く行われています。それらのゲームの大半は縦画面。Switchが横向きだと上下が狭く、左右に大きな帯が出来てしまいます。縦向きにすれば問題なくプレ...
クラウドファンディング

Bluetoothマウスとしても使える手遊びガジェットFidget Controllerが出資募集中

今となっては懐かしさすら感じるFidget Cube。直後に起きたハンドスピナーの大ブームにより、若干影が薄かった気もしますが、中国でもパチモノが大量に出回るなど一定の人気はあったようです。関連:ポチポチ、グリグリ・・・ 6つの機能で集中す...
クラウドファンディング

レトロなタイプライター風Blluetoothキーボード「Rymek」。99ドルから出資募集中

タイプライターっぽいレトロな雰囲気のBluetoothキーボードはこれまでもいくつか登場していますが、基本的にはキートップがそれっぽいだけだったり、値段が高かったりするもがほとんど。そんな中、本当のタイプライターっぽい雰囲気を持ちつつ、99...
クラウドファンディング

小型ゲームPC「HiGame」がindiegogoでキャンペーン開始。Radeonと統合したCore i5/i7を搭載

以前に紹介した、CHUWIの小型ゲームPC「HiGame」がクラウドファンディングサイト Indiegogoでキャンペーンを開始しました。関連:CHUWIの小型ゲームPC、HiGameが間もなくIndiegogoでキャンペーン開始 – Dr...
クラウドファンディング

世界最小タフネススマホ、Unihertz AtomのKickstarterキャンペーン開始

世界最小の4Gタフネススマートフォン、Unihertz AtomのKickstarterキャンペーンが開始されました。関連:Jelly Proの後継、Unihertz Atomは防水・防塵、耐衝撃を持ち指紋センサやNFCにも対応 – Dre...
クラウドファンディング

世界最小をうたうARグラス「MIX」がKickstarterでキャンペーン中。ルームスケールや視線追跡にも対応

Oculus Go、Mirage Soloといったスタンドアロン型のVRのヘッドセットが注目を集める中、世界最小をうたうARグラス、MIXがKickstarterでキャンペーンを行っています。ARグラスは装着した状態でも周りが見えるのがVR...
クラウドファンディング

ポメラDM30がKickstarterでキャンペーン開始。米国向けながらキーボードはJIS配列

先日発表されたキングジムのポメラ「DM30」がクラウドファンディングKickstarterでキャンペーンを開始しました。発送先は米国限定で、米国向けのテストマーティングのようです。関連:キングジム、新型ポメラ「DM30」発表。折り畳みキーボ...
クラウドファンディング

CHUWIの小型ゲームPC、HiGameが間もなくIndiegogoでキャンペーン開始

中国CHUWIが間もなく、コンパクトサイズのゲーミングPC HiGameのキャンペーンをIndiegogoで開始します。CHUWIは過去にもハイエンドタブレット、ラップトップをIndiegogoを通じて予約販売しており、Indiegogoを...
クラウドファンディング

PC界のレジェンドが作った手遊びガジェット「KACHA」、MAKUAKEで出資募集中

PC界のレジェンド的存在であるT教授こと竹村譲氏、月刊アスキーの元編集長 遠藤 諭氏、そしてキーボードのプロであるリュウドの社長、長澤 久吉氏が考案・作成した新しい手遊び系ガジェット(Fidget)、「KACHA」のお披露目イベントが行われ...
クラウドファンディング

低価格なGoogleアシスタント対応ワイヤレスイヤホン TicPods Freeが出資募集中。79ドル~

もはや左右完全ワイヤレスなイヤホンは珍しくなくなりましたが、indiegogoでちょっと良さそうなイヤホンがキャンペーンを行っています。TicWatchなどの製品を手がけるMobvoiがキャンペーンを行っているのはAirPodsのようなスタ...
スポンサーリンク