【お知らせ】ドメインを「dreamseed.blog」に変更しました。

クラウドファンディング

スポンサーリンク
クラウドファンディング

巨大ロボットバトルをトーナメント形式で、MegaBotsがKickstarterで資金調達を開始

先月MegaBotsと水道橋重工のクラタスにより行われた巨大ロボットバトル。このバトル以降、MegaBotsへ世界各国20を超えるチームから寄せられているとのことで、トーナメント戦を行うための資金調達がKickstarterで開始されました...
クラウドファンディング

スマホで操るロボットバトル! 小型ロボット「GEIO」からは面白そうな気配しか感じない

スマートフォンを使い、パイロット目線で操縦できるFPS対戦ロボット「GEIO」がKickstarterで出資募集中です。GEIOは、180x160x160mmとそこそこ大きなサイズのロボット。オムニホイールを搭載し、縦横無尽に動き回ることが...
クラウドファンディング

液晶搭載、15個のキーをカスタマイズできるキーボード「infinitton」が出資募集中、11月1日まで

日本のクラウドファンディングサイト「Machi-ya」にて、15個のキーにショートカットを割り当てられるスマートキーボード「infinitton」がキャンペーンを行っています。クラウドファンディングを利用していますが、一から開発しているわけ...
クラウドファンディング

通常と変わらないサイズのメカニカルエルゴノミックキーボード「X-Bows」が出資募集中

手首に負担を掛けないよう、ハの字型に開いた形のエルゴノミックキーボードは昔からありますが、サイズが大きくなりがちです。そんな問題を解決した、通常のキーボードと変わらないサイズのエルゴノミックキーボード「X-Bows」がKickstarter...
クラウドファンディング

一部で話題のクラムシェル端末「Gemini PDA」、Indiegogoでまだ出資可能

10月21日に開催された「八王子変態端末オフ5」の中でも携帯研究家の山根博士が絶賛していたGemini PDA。ブログで書いたつもりが書いていなかったので、あらためて触れておきたいと思います。関連:Psion Series 5再来?!QWE...
クラウドファンディング

絡まり知らず? Macbook ProなどのACケーブルをスッキリ収納できる「Side Winder」

Macbookのアダプタ、持ち運ぶときにケーブル絡まらない?というわけで、KickstarterでMacbookのACアダプタとケーブルを綺麗に収納できる「Side Winder」が出資募集中です。Side Winderがどんなものかという...
クラウドファンディング

ブラインドをスマホから操作、Alexaの音声操作にも対応する「Blind Engine」が便利そう

おしゃれで便利なブラインド。しかしその開け閉めが意外と面倒で、閉めっぱなし、開けっ放しなんてこともしばしば・・・。そんなブラインドを手軽にIoT化できる「Blind Engine」がKickstarterで出資募集中です。キャンペーンは10...
クラウドファンディング

自分でプログラムできるスマートウォッチ「watch X」が出資募集中。Arduino/Scratch互換でカスタマイズ可能

E-Inkを使用し、一躍大人気ガジェットとなったスマートウォッチPebble。その人気の理由はE-Inkを使った長寿命バッテリーというだけではなく、SDKが公開され、ユーザーコミュニティによるアプリケーションの開発が活発に行われていたことに...
クラウドファンディング

Kickstarterが日本のクリエイター向けにサービス開始、日本円での目標額設定、出資が可能に

クラウドファンディングサービスのKickstarterが日本の銀行口座でもプロジェクトを開始することができるようになりました。これに合わせてKickstarterのサイトも日本語表示が可能になっています。Kickstarterが日本語対応こ...
クラウドファンディング

AirPodsも充電できるiPhoneケース「PodCase」出資募集中、あのPebbleチームが開発

米国で圧倒的なシェアを誇っているらしいAppleの完全ワイヤレスイヤホンAirPods。確かに便利なのですが、充電ケースがややかさ張り、持ち歩くのに若干邪魔。かといってケースに入れないと無くしそうだし充電も出来ないし・・・とちょっと不便な点...
スポンサーリンク