News

スポンサーリンク
News

10インチのMeMO Pad Smart(ME301T)がタイでお披露目 価格は10,900バーツ(約34,000円)

プレス画像がリークしたり、発表前なのにドイツで販売されているのが見つかったりしていたAUSUの10インチAndroidタブレット MeMo Pad Smart(ME301T)がタイで開催されているモバイルエキスポで正式にお披露目されています...
News

Amazonが電子書籍の中古マーケットを計画?それよりも日本でも電子書籍の貸し借りをできるようにして欲しい

Amazonがユーザが読み終わった電子書籍を自社のマーケットプレイスに出品できる方法についての特許を取得しました。これですぐにAmazonが電子書籍の中古販売を始めるというわけではなく、将来に備えての戦略特許という感じらしいですが、中古販売...
News

HTCの次期フラッグシップ HTC M7はHTC Oneという名称で発売される?

これまでも様々な情報が流出しているHTCの次期フラッグシップ機 M7。2月19日のプレスイベントで正式発表されると予想されていますが、それに先立ち、実際に市場に出る際には「HTC One」という名前になるという情報が出て来ました。HTC M...
News

非公式の集計方法によるとNexus 4の出荷台数が100万台を突破した、らしいです。

Nexus 4の販売台数が100万台を超えたようです。ただし、LGやGoogleからの発表があったわけではありません。以前からXDAのフォーラムでは製造台数を推測する試みが行われていたのですが、LGのサイトで通常は新しいファームウェアがある...
News

BlackBerryが日本市場から撤退 BlackBerry 10搭載端末は日本での販売予定なし

BlackBerryが日本から撤退という残念なニュースが伝わってきました。BlackBerry Z10が好調な滑り出しをみせ、またBlackBerry 10ではBISを契約しなくても使えるといことで、今年は国内のBlackBerry関連が活...
News

未発表の型番Lumia 1000がチャイナ・モバイルのデータベースで見つかる

中国のチャイナ・モバイルのデータベース上に「Lumia 1000」という端末名称が見つかっています。この型番はまだ発表されてはいませんが、先日話題になった4100万画素のPureviewを採用した金属筐体のLumia EOSのことなのでしょ...
News

Wikipad、$249で7インチのゲーミングタブレットを発表 今春発売

もともとは昨年中に10インチ版のゲーミングパッドとして$499で発売されるはずだったWikiPad。ところが予定していた10インチ液晶の入手ができなくなりPre-Orderを始めていたにもかかわらず発売が延期となっていました。そのWikiP...
News

Ubuntu for phoneは10月にリリース予定 Galaxy Nexusで動く開発版は2月末になるとのこと

Ubuntu for Phoneの開発を進めているCanonicaのCEO、Mark Shuttleworth氏がWall Street Journalに対してUbuntu for Phoneは10月にリリース予定だと語っています。それによ...
News

intel搭載の7インチタブレット ASUS Fonepadが5月に出るという噂

ブルガリアのサイトTablet.bgでintelプロセッサを搭載したASUSの7インチタブレットME371MGとされるものの写真とスペックが公開されています。写真を見てわかるように、iPad miniのようなアルミ筐体を採用しているようです...
News

ASUS Nexus 7の3G対応 SIMフリー版を2月9日から日本でも販売開始

海外では昨年から発売されていましたが、Nexus 7の3G対応版が日本でも発売されるとのことです。2月9日から発売開始。オープン価格ですが予想価格は29,800円前後とのこと。Google Playには3G版の表示がないので、家電量販店のみ...
スポンサーリンク