News

スポンサーリンク
News

10.5インチの2画面PC「Topton L15」が気になる

Aliexpressで2画面ノートPCを調べていたら、Topton L15という10.5インチの2画面ノートPCが見つかりました。Topton自体は、ミニPCなどでそこそこ名前を聞く中国メーカー(東莞拓富通電子技術有限公司のブランド名)。T...
クラウドファンディング

DSっぽいUMPC「AYANEO FLIP DS」「FLIP KB」がクラファン開始

AYANEOが、新ゲーミングUMPC「AYANEO FLIP KB」「AYANEO FLIP DS」の先行予約販売をIndiegogoで開始しました。価格はDSのRyzen 7 7840U+16GB+512GBが739ドルから。Ryzen ...
News

Google TV搭載のスリムなレーザープロジェクター「Dangbei Atom」発売

中国Hangzhou Dangbei Network Technology(ハンジョウ ダンベイ ネットワーク テクノロジー)が、Google TVを搭載した超薄型スマートレーザープロジェクター「Dangbei Atom(ダンベイ アトム)...
News

Androidでd払いタッチ提供開始。20%ポイント還元のキャンペーンも実施

NTTドコモは1月29日、Androidのd払いアプリにて、iD加盟店舗で利用できる「d払いタッチ」の提供を開始しました。d払いアプリでは、現在新規受付を停止しているものの、「d払い(iD)」が利用できます。これは、iDのタッチ決済をドコモ...
News

E-Inkディスプレイに物理キーボード搭載のスマホ「Minimal」

E-Inkディスプレイに物理キーボードを搭載したスマートフォン「Minimal Phone」が間もなくクラウドファンディングを開始するとのことです。米スタートアップのThe Minimal Companyが手掛けるこのスマートフォン、ディス...
News

ASUS、ゲーミングノートPC9製品15モデルを一挙発表 1月24日から順次発売

ASUSは1月24日、ゲーミングシリーズ「Republic of Gamers(ROG)」および「TUF Gaming」のゲーミングノートPC、9製品15モデルを発表しました。1月24日から順次発売となります。ROGシリーズからは、第14世...
News

Insta360 GO 3ブラックモデルをレビュー ホワイトよりもガジェット感強め【PR】

以前にレビューした、「Insta360 GO 3」。親指サイズのカメラを分離して利用できるのが特徴的なコンパクトなアクションカムですが、新色のブラックが12月にリリースされました。仕様自体は変わっておらず、単純にカラーが変わっただけですが、...
News

SATAなSSDでCHUWEI MiniBook Xが復活

先日、SSDを認識しなくなり、NVMeのSSDに換装したものの動作しなかったCHUWI MiniBook X。その後、ネットでMVNeは使えないとの情報を見かけ、ダメ元でSATAのSSDを購入して試したところ、無事復活することができました。...
News

左手デバイスのエントリーモデル「TourBox Lite」発売

TourBoxが、左手デバイスのエントリーモデル「TourBox Lite」を発表しました。価格は1万3413円。TourBox Liteは、6つのボタンと2つの回転ボタンにさまざまな機能を割り当て、主にクリエイティブ作業を補助するためのデ...
News

CHUWI MiniBook Xが故障。SSDなのかマザーなのか、とりあえず分解してみた

▲在りし日のCHUWI MiniBook X主に外出時に利用していたCHUWIの10.8インチ小型ノート「CHUWI MiniBook X」が軌起動不能になりました。外に持ち出して使おうと思い電源を入れた、見慣れない画面に。▲これは自宅に戻...
スポンサーリンク