雑記

スポンサーリンク
雑記

Xperia miniのFMラジオを日本の周波数対応にしてみた

Xperia miniのFMラジオは、素の状態では日本の周波数(76-90MHz)に対応していません。しょうがないからRadio.apkをばらして修正しようかと思ったのですが、もっと簡単な方法がありました。参考にしたのは8796.jp管理日...
雑記

IidaClockをXperia mini用に修正 Nokia Tuneも追加してみた

うまくいかないと書いたIidaClock.apkの修正ですが、なんとか修正できました。前回と比べて、Clockの文字がちゃんと表示されているのがわかると思います。修正にはapk managerを使っていたのですが、無圧縮指定をしていても、r...
雑記

気分だけWindowsPhone7を味わってみる

国内初、そして世界初のWindowsPhone7.5端末、IS12Tが発売されました。秋葉原ではセレモニーとかやってたみたいだけど、関西圏やその他の地方ではそれほど盛り上がりはなかったみたいですね。TwitterやBlogでは好意的な意見が...
雑記

GP02の電池持ち

今週から、WiFiルータをドコモのBF-01BからイーモバイルのGP02に変更しています。原則として、WiFiルータはカバンの中に入れっぱなし、電源も入れっぱなしという状態です。この状態でもBF-01Bは6:00~14:00、15:00あた...
雑記

iida UIがXperia miniでも使えるようになった

先日Xperia miniではうまくいかないと書いたiida UIですが、その後の情報収集と試行錯誤でなんとか常用できるレベルになりました。まず、一番の問題だった操作するたびにピーピーうるさいBeep音がする問題ですが、Linux for ...
雑記

INFOBARのiida UIをDesire SとXperia miniで使ってみた

auから発売されているINFOBAR a01、発売直後は話題に上ったものの、その後は鳴かず飛ばずといった感じですが、iida UIというWindowsPhone7のUIに似ていないこともない独自のUIは国内外からも注目を集めていたようです。...
雑記

Xperia miniから削除したアプリたち

せっかくrootも取ったことだし、よくわからないアプリが色々インストールされているのも目障りなので、不要なアプリを/system/appから削除してみました。削除したものは下記です。 chinesetextinput.apk EventSt...
雑記

スティックブースターの収納ケース

eneloopの持ち運びは昨日紹介した電池ケースで解消できたのですが、スティックブースター自身を持ち運ぶのにいいものはないかと探していたら、専用のケースがありました。エネループ用収納ケース-Aというもの。こちらのバンナイズという会社の製品で...
雑記

Xperia miniのroot化

先人の努力により既にroot化の手法が確立されていたので、それに倣っただけですが、Xperia miniのroot化を行いました。mini proの場合はファイルシステムの展開、再作成などを行わなくてもroot化可能な方法が出来つつあるので...
雑記

Xperia Rayのモックを見てきた

ヨドバシAKIBAに27日発売予定のXperia Rayのモックがあったので触ってきました。スペックだけをみるとコンパクトなはずですが、実際にみてみるとそれ程コンパクトという印象は受けません。もちろん、従来のスマートフォンに比べれば十分にコ...
スポンサーリンク