雑記

スポンサーリンク
雑記

1ShopMobileでXperia mini proを注文するときの注意点

先日、発売が開始されたと書いたXperia mini proですが、香港正規版には2色のバックカバーが付属しています。Black/TurquoiseとWhite/Pinkの組み合わせです。電脳中心買物隊、moumantai、pocketga...
雑記

ストレートなフルキーボードのAndroid端末を調べてみた

最近はAndroidも多種多様な端末が登場してきていますが、まだまだ主流は全画面タッチパネル端末です。そんな中でもフルキーボード付きの端末は一定の支持を得ているように思います。特にストレート型の所謂BlackBerryタイプ。個人的にも一番...
雑記

自分のドメインを使ってGoogle+のプロフィールにアクセスする方法

Google+で知った方法です。適宜覚書-Fragmentsの記事が元ネタ。さらにその元ネタはDaniel SandlerさんというGoogleの中の人のG+への投稿です。Google+のURLは非常に長く覚えにくいです。たとえば、私のプロ...
雑記

7月に読んだ本

あっという間に8月の始まりです。というわけで、いつものように先月読んだ本のまとめ。7月は8冊。半年振りに10冊を割りました。ダイナミックフィギュアが1冊約400ページでしかも2段組。それが2冊相当と考えれば、上下巻で4冊相当。実質的には10...
雑記

Flyerにも使えるS-OFFツール Revolutionaryが公開されました

HTC Flyerにも対応するS-OFFツール、revolutionaryが公開されました。複雑な手順ではないものの、ワンクリックで完了するものでもないので、XDAに詳細手順が公開されています。HTC Sensationのフォーラムですが、...
雑記

コメントをfacebookコメントに変更しました

ここ数日、Blogのデザインをいろいろと弄っていますが、その一環として、コメント欄をWordpressのものからFacebookコメントに変更してみました。Facebook登録者でないとコメントが書けないというデメリットがあるのですが、Fa...
雑記

jQueryはじめました

今更ですがjQueryをぼちぼちと勉強しはじめました。名前だけは知っていたものの、特に使うことはないかなぁっとか思っていたのですが、なんとなく殺風景なこのサイトもjQueryを使えばもう少しなんとかなんるんじゃないかと思ったのが調べ始めた動...
雑記

前面QWERTY端末 ZTE Tureisが気になる

英国の通販サイトcloveを見ていて気がついたのですが、「ZTE Tureis」というQWERTY端末がありました。9月1日発売のようです。いつの間に……っと思っていたのですが、juggly.cnさんで先週取り上げられていたのですね。気がつ...
雑記

Noteslateのその後 「$99では出せない」と現実を認める

もうダメだろうと書いたばかりのNoteslateですが、少しだけ状況が前進しました。facebookではもう少し詳しく語っています。We can´t hit the $99 end price for NoteSlate A4 device...
雑記

Noteslateのその後 結局のところダメな気がする

週に一度の定期的なつぶやきですが、noteslateの中の人がまたポツリと呟いています。いつもの適当訳は下記。Noteslate(の中の人)はさらなるインタフェースに取り組んでいます。 Paper sharingはいままでなかったものです。...
スポンサーリンク