雑記 RAmos W7のUSBコネクタはSamsungと同じもの? 前に「USBコネクタの形状が特殊」と書きましたが、bbs.mumumusic.comでPHILIPSの変換アダプタSHH1511UGが使用できるか?という質問がありました。写真をみると、確かに同じ形状のようです。どうやら、RAmos W7の... 2010.07.01 雑記
雑記 ろくでなし三国志 三国志。言わずと知れた古典の名作です。私の中では三国志といえば横山光輝の漫画なのですが、この漫画は「三国志演義」を題材にした吉川英治の小説を元にして書かれているそうです。っていうか、この「ろくでなし三国志」を読むまで、「正史三国志」というの... 2010.06.30 雑記
雑記 その後のZenpad Because of logistic problems with their touch panel suppliers, the manufacturer of our zenPads, Shenzhen Micro State Tec... 2010.06.28 雑記
雑記 iPhone 4の表現力 綺麗になったと評判のiPhone 4のディスプレイですが、どの程度綺麗になったのかが分かる写真を撮ってみました。iBooksで文庫本サイズのPDFを表示させた物ですが、左がiPhone 4、右がiPhone 3GSです。解像度4倍は伊達じゃ... 2010.06.26 雑記
雑記 Ramos W7はどこで買えるのか? 平日はほぼ毎日使用しているRAmos W7ですが、日本語での情報はまったくと言っていいほどに出てきませんね。同じく中国製のaPad(iRobot)やEKEN M001/M003あたりは秋葉原界隈や国内通販サイトで購入できるようになってきてい... 2010.06.25 雑記
雑記 iPhone4本申し込みのお知らせ iOS4もリリースされ、24日の発売に向けてジワジワと盛り上がっているiPhone 4ですが、twitter上では24日受け取りの当確連絡や落選連絡の話題が出始めています。販売台数はある程度数を揃えたと思われますが、softbankショップ... 2010.06.22 雑記
雑記 チャイナモールは危険かもしれない 6月1日から始まったYahoo!チャイナモール、Yahoo!Japanと中国最大手のショッピングサイト「タオバオ」が提携して、タオバオに出品されている商品を日本から購入できるというサービスですが、正直なところ、かなり危険な気がします。まず、... 2010.06.07 雑記
雑記 ensoからの依頼 ZenPadのその後 ensoのblogが更新されて、発送を始めたとのことです。ただし、注文やキャンセルの状況がわけわかんなくなってきたのでメールをよこせとのこと。オーダもまともに管理できないのかと、非常に残念な気分になりますが、内容的には以下。A1 ) まだz... 2010.06.06 雑記
雑記 だんだんと泣き事が入り始めたenso(ZenPadのメーカ) ZenPadの発送が絶賛遅延中のensoですが、「This will probably be our next product」というタイトルでblogを更新しています。自分とこの製品でprobablyってどういうこと?っと思いつつ、次の製... 2010.06.03 雑記
雑記 iPadの産経新聞はiPhone向けので十分ではないか? (※スクリーンショットは問題があれば削除します。)iPhone用にアプリを提供している産経新聞ですが、iPad用にも産経新聞HDというアプリを提供開始しています。一時期、iPhoneで利用していたことがあるのですが、iPhoneの小さな画面... 2010.06.02 雑記