レビュー カラーE-InkになったPebble Timeがやってきた カラーなE-Inkディスプレイに進化したPebble Timeが届きました。箱は従来のPebbleと似た感じです。中身は本体のほか、充電ケーブルと説明書。充電端子はPebbleのものと似ていますが、微妙に異なっており、相互利用はできません。... 2015.06.11 レビュー
レビュー Amazonの買取サービスを利用してみたけど、梱包が自前だったのがちょっと意外 先日から始まったAmazonの本の買い取りサービス。とりあえず手元にあった本をいくつか買い取ってもらうことにしました。 Dream Seed » Amazon、本の買い取りサービスを提供開始買い取りの申し込みは簡単Amazonで購入したもの... 2015.06.06 レビュー
レビュー パナソニックの新しい全自動DIGAはSeeQVaultに対応 モバイルでも活用できるか試してみた SeeQVaultに対応した新型DIGAパナソニックさんからお借りしている全自動DIGA DMR-BRX4000ですが、nasneが対応したことで少し話題になったSeeQVaultに対応しています。 Dream Seed » PC TV w... 2015.06.05 レビュー
レビュー ニョロニョロみたいなFantouch-Uがかわいくて便利かも 先日参加したリンクシェアフェアでちょっと面白いスマートフォンスタンド、Fantouchを頂いたので紹介したいと思います。ニョロニョロのような外観ですが、ニョロニョロの手(エラ?)にあたる部分が両面テープになっており、スマートフォン本体に貼り... 2015.06.05 レビュー
レビュー Android Mの「通知の非表示」設定がずいぶんと使い勝手が良さそうになっています Android CentralにAndroid Mの通知設定が変更されているという記事があったので手元の端末を見てみたら、だいぶ変わっていたのでご紹介。まず、クイック設定に通知の非表示という設定が追加されています。これはON/OFFのトグル... 2015.06.01 レビュー
レビュー Nexus 5にAndroid MのPreview版を焼いてみた 先日発表されたAndroid M、Nexus 5用のPreview版をさっそくインストールしてみました。Preview版のインストールは、いつものFactory Imageの焼き方と同じなのですが、今回はエラーが出てうまく入らなかったので、... 2015.05.30 レビュー
レビュー freetelの格安スマホ Priori2が思いの外使えそう バックカバーでプラモデルみたいに工作したい 昨年末に発売されたfreetelの9980円という低価格なAndroid端末 priori2。いつの間にかLTE対応版もリリースされていたのですね。そんなpriori2を本日開催されていたリンクシェアジャパンフェアでfreetelの人に話を... 2015.05.30 レビュー
レビュー ホテルっぽくない札幌のホテル ホテルさっぽろ芸文館 今日から2泊3日で札幌出張中。今回もいつものネストホテルに泊まろうと思ったのですが、明日の宿がどこもいっぱい。なんかあるのかな?そんななかで連泊でとれたのが今回の「ホテルさっぽろ芸文館」です。旧北海道厚生年金会館ということで、外観はまったく... 2015.05.27 レビュー
レビュー PC TV with nasneがSeeQVaultに対応したのでカードリーダとmicroSDを購入してAndroidで使ってみた PC TV with nasneがSeeqVaultに対応したということで、せっかくなのでSeeqVault対応のmicroSDカードリーダと対応miroSDカードを購入してみました。ソニー SeeQVault対応 microSDカードリー... 2015.05.27 レビュー
レビュー パナソニックの新しい全自動DIGAを使えば、録画し忘れや見逃しなんて無縁の環境ができるかもしれない FansFansの企画で、パナソニックの新しいブルーレイディスクレコーダ、全自動DIGA DMR-BRX4000をお借りしました。このDIGA、「チャンネル録画」という機能に対応しているのが特徴なのですが、名前だけみても何のことだろうって感... 2015.05.24 レビュー