レビュー

スポンサーリンク
レビュー

Nexus端末の画面をTVに映せる有線接続なSlimPortを試してみた

この間からAndroidの画面をテレビに映す方法をちょこちょこと書いていますが、今度はSlimPortです。2013年のMWCで初展示された新しい規格ですが、Nexus 4、Nexus 7(2013)、Nexus 5とNexusシリーズが代...
レビュー

Kindle Fireで使えるmicroHDMI変換アダプタを試してみた

昨日、Androidの画面をテレビに出力方法で紹介したmicroHDMIを使う方法ですが、順番が前後してしまいましたが実際に試してみたのでそのレビューです。 microHDMI、MHL、SlimPort、MiracastにChromecas...
レビュー

猫用にダンボール製のガリガリサークルを買ってみた

うちの猫達のためにダンボール製のサークル、ガリガリサークルというのを購入してみました。ミュー (mju:) ガリガリサークル ビッグposted with カエレバ エイムクリエイツ Amazon楽天市場実はFacebookのとある人の投稿...
レビュー

Sonyのアクティビティトラッカ SmartBand SWR10をXperia以外で利用する方法

SonyのSmartBand SWR10を愛用していますが、これの何が便利って睡眠ログの取りやすさだと思うのです。時間を設定しておけば自動で睡眠ログを取れる夜間モードに移ってくれるのは当たり前。それだけではなく、夜間モードに入って睡眠時間と...
レビュー

超音波虫除け機能まで装備したソーラーバッテリ mPowerBand 2 Proを使ってみた

太陽光充電が出来るモバイルバッテリや、持ち運び可能なソーラーパネルというのは色々と市場に出回っていますが、どれもこれだ!という決め手に欠けている気がしています。実際、ソーラーバッテリと聞いてパッと製品が思い浮かぶ人は少ないんじゃないでしょう...
レビュー

microHDMI、MHL、SlimPort、MiracastにChromecast スマートフォンからテレビに出力するのに最適なのはどれ?

スマートフォンの画面をテレビに映したいという需要はある程度はあるようで、いろいろと製品が出てきています。需要として一番あるのは映画などの動画を大画面で楽しみたいというものでしょう。ゲームを大画面で……というのもあるかもしれません。そんなわけ...
レビュー

コクヨのデジタルノート、CamiApp Sのブロガーミーティングに参加してきました

昨日発表されたコクヨのデジタルノートCamiApp Sのブロガーミーティングに参加してきました。前にも書きましたが、CamiApp Sのイベント参加はこれが2回目。7月に行われたイベントは発表前で公表不可だったので、あらためて昨日のイベント...
レビュー

Galaxy S5 miniの中身について

前回の外観レビューに続いて、Galaxy S5 miniの中身ついてです。 Samsungの小型ミドルクラス端末 Galaxy S5 miniがやってきた - Dream Seed「中身について」といっても基本的には最近のGalaxyと共通...
レビュー

Samsungの小型ミドルクラス端末 Galaxy S5 miniがやってきた

先日、Samsungの小型端末Galaxy Alphaが発表されましたが、もう少しだけ前に発表されていたGalaxy S5 miniを購入してみました。英Cloveで購入。 Samsung、4.5インチのGalaxy S5 miniを発表 ...
レビュー

スマートフォンの肩に引っ掛けて使うスマホバンドを買ってみた

以前に紹介したスマホバンドを実際に購入してみました。 スマートフォンを落とすかもしれないという不安を解消してくれるスマホバンド - Dream Seed購入したのはHard(黒い方)とSoft(白い方)を1本ずつ。Hardタイプは5インチま...
スポンサーリンク