レビュー ヨドバシでWiMax 2+を契約 NAD11を買ってみました 今更ですが、WiMaxを契約してみました。今現在はdocomoのデータ回線を契約していますが、メインのドコモ回線を11月にMNPする予定なのでそうするとプラスXi割もなくなって月々の支払が跳ね上がるので少しでも安いところにということでWiM... 2014.08.17 レビュー
レビュー Galaxy Tab Sでゼログラビティを観てみたら、画質は大満足だけど音量不足が気になった Galaxyアンバサダーでお借りしているGalaxy Tab Sですが、これでGoogle Playを見たら映画ゼログラビティが無料になっていました(スクリーンショットは購入後のものです)。特に宣伝はされていないようですが、他の端末では無料... 2014.08.16 レビュー
レビュー ソースコードをハックしながら進めるRPG 「hackforplay」 初心者でも遊びながらプログラムが覚えられる(かもしれない) JavaScript製のブラウザゲームというのは色々とあったりしますが、そんな中でもなんだか凄いゲームが登場しました。ハックするしかないゲーム、hackforplayです。ファイルをダウンロードしてゲームを始めるといきなり詰まります。通路を... 2014.08.15 レビュー
レビュー Amazon Fire PhoneのUSBデバッグを有効にする方法 先日入手したAmazon Fire Phoneですが、ADB接続の方法(USBデバッグを有効にする方法)がわからなかったのですが、何のことはない、通常のAndroidと同じでした。Deivce > Get info about your F... 2014.08.10 レビュー
レビュー Amazon Fire PhoneのDynamic Perspective(画面の3D効果)の様子 Amazon Fire Phone発表時に一番注目を集めたであろうDynamic Perspectiveという画面を3Dのように見せる効果について、その様子を撮影してみました。ちなみにロック画面です。Dynamic Perspectiveは... 2014.08.04 レビュー
レビュー Amazon Fire Phoneのベンチマーク結果 せっかくなので、Fire Phoneのベンチマークをとってみました。Quadrantのスコアは19902、AnTuTuは34213。3D Markは18802です。この結果をXperia Z2、Galaxy S5と比較してみると下記のような... 2014.08.03 レビュー
レビュー Amazon Fire Phoneの中身について 日本語入力は標準対応 外観レビューに続いてAmazon Fire Phoneの中身についてです。 Amazon謹製のスマートフォン、Fire Phoneがやってきた - Dream SeedFire PhoneのOSはAndroidベースのFire 0Sですが、... 2014.08.03 レビュー
レビュー Amazon謹製のスマートフォン、Fire Phoneがやってきた Amazonが発売したオリジナルスマートフォン、Fire Phoneを購入してみました。日本へは直送してくれなかったので転送をスピアネットに依頼しての購入です。なお、Fire PhoneはSIMロックフリーではなく、もれなくAT&TのSIM... 2014.08.03 レビュー
レビュー Xperia Z2 TabletとGalaxy Tab Sのディスプレイを比較してみた Galaxyアンバサダーでお借りしているGalaxy Tab SとXperiaアンバサダーでお借りしているXperia Z2 Tabletのディスプレイを比較してみました。Xperia Z2 Tablet(上側)はTRILUMINOS fo... 2014.08.02 レビュー
レビュー SamsungのGalaxy Tab S 10.5インチ版をお借りしました 先日のGalaxyアンバサダーイベントで、昨日から日本でも発売開始されたGalaxy Tab S 10.5インチ版をお借りしました。なので、いつものように写真レビューから。正面。横向きが正方向みたいですね。長辺下側にホームボタンがあります。... 2014.08.02 レビュー