レビュー

スポンサーリンク
レビュー

Bluetooth対応のセキュリティキー、いまのところモバイルでの使い道は少ない

Bluetoothに対応したセキュリティキーを購入。モバイルではまだ使い道が少ないように思います。
レビュー

AI関連の基礎用語を一気に学べる入門書「キーワードで読み解く人工知能」

AIの遺電子のキャラクターや設定を交えつつ、AIにまつわるキーワードを解説。AIの普及により社会がどう変わるのかも予想します。
レビュー

HUAWEI P20 Pro HW-01Kのスクリーンショット撮影を無音化する方法

ドコモ版HUAWEI P20 Proでスクリーンショット撮影時の音を消す方法。
レビュー

世界初の民生用網膜投影アイウェア「RETISSA Display」を体験

アスキーストアで予約販売が開始された、民生品としては世界初の網膜投影型アイウェア「RETISSA Display」の体験会に参加してきました。関連:【2018年秋】“視力に依存しない”ディスプレイ QD LASER 網膜走査型レーザアイウェ...
レビュー

プロジェクターでの音楽再生、結構おすすめです

3月からお借りしているEPSONのホームプロジェクター「EH-TW5650」。その後も日々使い続けていますが、前回紹介してから少し間が開いたので、あらためて現在の使い方を紹介したいと思います。関連:「ホームプロジェクターのある暮らし」はじめ...
レビュー

AirPodsをワイヤレス充電対応にするシリコンケース「PowerPod」。便利な反面、難点も

Kickstarterで出資していた、Appleの完全ワイヤレスイヤホンAirPodsをワイヤレス充電にできる「PowerPod」が届きました。関連:AirPodsの充電ケースをQi対応にするケース「PowerPods」、Kickstart...
レビュー

ディスプレイ付きEchoデバイス「Echo Spot」購入。ベッドサイドデバイスには最適かも

7月26日に発売となったディスプレイ付きのEchoデバイス、Echo Spotを購入してみました。置き時計のようなかわいいデザインとりあえず外観ですが、2.5インチのディスプレイが直径10cmの球体に搭載されている、という表現が正確ではない...
レビュー

Fire HD8でGoogle Playを使えるようにする方法

Google Playをインストールすれば、YouTubeも専用アプリで視聴可能。PC不要、root化不要で使えるようにできます。
レビュー

Fire HD8のShow Mode Dock購入。充電台として便利

7月12日に米Amazonで発売となったFire HD8用のShow Mode Dockを購入してみました。関連:米Amazon、Fireタブレットを画面付きAlexa端末にする「Show Mode」を発表。専用充電台も発売 – Dream...
レビュー

スマホをデジカメ風に使えるShutterGripを購入

以前から気になっていたShutterGripを購入してみました。これが何者かというと、見たままなのですが、スマートフォンに取り付け、写真撮影時に保持しやすくするためのもの。それに加えて、Bluetooth接続のシャッターボタンが指にかかる位...
スポンサーリンク