レビュー

スポンサーリンク
レビュー

Amazon Echo購入、Google Homeと比較すると一長一短

招待が「来た」「来ない」と悲喜こもごもあったAmazonのAlexa搭載スマートスピーカーEchoシリーズですが、我が家にもやってきました。ノーマルなEchoを購入Echoシリーズにはスピーカーの性能は外部任せな代わりに安価なEcho Do...
レビュー

Bleutoothスピーカーの専門メーカーDOSSが作った「SoundBox」をレビュー。コスパ高めの12Wステレオスピーカー

Bluetoothスピーカーの専門メーカー「DOSS」から12WのステレオBluetoothスピーカー「DOSS SoundBox」をレビュー用に提供頂きました。中国のBluetoothスピーカーというと、ODM生産でメーカー名だけが違って...
レビュー

Qi対応の充電器「Anker PowerPort Qi」を購入。コンパクトだけど、位置合わせがシビア

iPhoneの対応で何年かぶりに盛り返しつつあるQi対応のワイヤレス充電パッド、Anker PowerPort Qiを購入してみました。Amazonの写真だといま一つサイズ感が分からなかったのですが、意外と小さいです。▲直径160mmほどi...
レビュー

モータースポーツ好きなら気になる? ピーアップのMode1 RSはあえてニッチに進んだ意欲作

以前に軽く紹介したもののちゃんとレビューしていなかったピーアップの新端末「Mode1 RS」。11月11日に発売開始となったので、あらためてレビューをしたいと思います。関連:ニッチを狙え! ピーアップの新端末Mode1 RSは「わかる人」に...
レビュー

「Tronsmart PRIME」はiPhoneと持ち運びたい高級感のあるモバイルバッテリー

いつもお世話になっているTronsmartから、ちょっとおしゃれなモバイルバッテリー「Tronsmart PRIME」を提供して頂きました。iPhoneと合わせて持つにはピッタリのモバイルバッテリです。Lightningケーブルが生えた高級...
レビュー

まさに鉛筆! Galaxy Note8用にステッドラーの純正Sペンを購入。非常に書きやすいが難点も

購入以来、何かと多用しているGalaxy Note8のメモ機能。さらに活用するために、製図用品で有名なステッドラーが出しているSペンを購入してみました。ステッドラーのSamsung純正SペンGalaxy Note8のメモ機能は便利な反面、付...
レビュー

北欧生まれのおしゃれなカバン、ガストンルーガのプローペル ホワイトはシンプルなのでおっさんでもOK?

以前にレビューしたことがある、北欧スウェーデン生まれのブランド「ガストン・ルーガ(Gaston Luga)」から、「今秋の新色ホワイトが出たのでレビューどう?」とお声がけいただき、レビュー用にバッグを提供頂きました。関連:北欧生まれなガスト...
レビュー

「テトリス」は如何にして生まれ、世に広まったのか? その数奇な運命を描き出した「テトリス・エフェクト」はゲーム同様に嵌れる1冊

PCやスマートフォンを利用する人の中で、テトリスを知らない人を探すのは相当難しいのではないかと思います。そんな世界で最も売れたゲーム「テトリス」の誕生秘話、そして、いかにして世界に広まっていったのかを記したノンフィクション「テトリス・エフェ...
レビュー

福田監督と佐藤二朗さんも登場した発表会、 今年の吉野家「牛すき鍋膳」には肉だけ360g「ファミリーパック」もあるよ!

吉野家が11月1日から発売するこの冬の新メニュー「牛すき鍋膳」の発表試食会に参加してきました。冬の定番メニュー、5年目を迎える牛すき鍋膳冬の定番メニューになりつつ吉野家の牛すき鍋は今年で5回目。「勇者ヨシヒコ」や「銀魂」でおなじみの福田監督...
レビュー

Galaxy Note8はNetflixのHDR再生に対応。Galaxy S8+と比較してみた

YouTubeやAmazonビデオなど、昨年末あたりから一部のスマートフォンでもHDR動画視聴が可能になってきていますが、NetflixもそんなHDR再生に対応しています。しかし利用できる端末は「LG V30」「Galaxy Note8」「...
スポンサーリンク