レビュー

スポンサーリンク
レビュー

Fusion Keyboard 2.0 レビュー:表面がタッチパッドになるキーボード

以前に、表面がタッチパッドになるキーボード「Mokibo」を紹介しましたが、その新モデルとなるFusion Keyboard 2.0を購入してみました。2024年5月にKickstarterでクラウドファンディングを実施していたものです。出...
レビュー

2480円でANC搭載、Redmi Buds 6 Liteレビュー

Xiaomiは8月22日、2480円という低価格ながら、ANCに対応したワイヤレスイヤホン「Redmi Buds 6 Lite」を発売しました。最近は、1万円切りでANCやハイレゾ対応というイヤホンは増えていますが、2500円以下でANC対...
レビュー

コンパクトで多機能なプロジェクター「Dangbei N2」レビュー Netflix対応、専用スタンドで天井投影も可能

Hangzhou Dangbei Network Technology(以下、Dangbei)が、天井投影にも対応したホームプロジェクター「Dangbei N2(ダンベイ エヌツー)」を5月末に発売しました。価格は6万5800円、専用スタン...
レビュー

1万円を切るANC対応ハイレゾイヤホン「EarFun Air Pro 4」レビュー【PR】

EarFunが、7月末に発売したハイレゾイヤホン「EarFun Air Pro 4」をレビュー用に提供いただきました。最近は低価格のイヤホンでもANC搭載は珍しくなくなってきましたが、EarFun Air Pro 4も9900円という低価格...
レビュー

スタイリッシュなARグラス「TCL RayNeo Air 2s」レビュー【PR】

TCL RayNeoが、新型スマートグラス「RayNeo Air 2s」を8月15日に発売します。日本での価格は6万4499円。発売後1週間は、3000円オフで購入できるとのことです。ちなみに、RayNeo Air 2sは2月に日本で発売さ...
レビュー

Insta360 GO 3S用のケースを購入してみた

最近、Insta360 GO 3Sを持ち歩くことが多いのですが、そのままカバンに放り込むとレンズの傷が気になるので、専用ケースを購入してみました。購入したのはAliexpressで売っていた「Insta360用brdrc-ミニ収納バッグ」と...
News

Ryzen AI搭載のハイスペックノート「ASUS Vivobook S 14」レビュー

ASUSは8月1日、Ryzen AIに対応するノートPC17機種を一挙に発表しました。「ASUS Vivobook S 14 M5406(M5406WA-AI9321W)」もその中の1台です。CPUには、最新のRyzen AI 9 HX 3...
クラウドファンディング

「CZUR Fancy S Pro」レビュー。WEBカメラにもなる多機能コンパクトスキャナ【PR】

AI画像認識とCMOSセンサーを組み合わせたスマートスキャナを多数手掛けるCZUR(シーザー)が、新製品「CZUR Fancy S Pro(ファンシー・エス・プロ)」の先行予約販売をMakuakeで開始しました。CZURのスキャナは、201...
クラウドファンディング

軽い力でも動かせる、スッキリしたデザインの「COFO 無重力モニターアーム Pro」レビュー【PR】

デスクやチェア、そしてマッサージ機などのリラクゼーション・セルフケア製品を手掛けているCOFOが、「COFO 無重力モニターアーム Pro」の先行予約をMakuakeで開始しました。COFOがなぜモニターアーム?という気もしますが、「COF...
レビュー

スマートリングを2年半使った正直な感想。とりあえず記録したい人にはおすすめ

2021年12月にOura Ring 3を購入してから、約2年半が経過しました。最近では、Galaxy RingやAmazfitのHelio Ringが登場するなど、スマートリングの話題を頻繁に目にするようになってきています。以前に、4か月...
スポンサーリンク