レビュー

スポンサーリンク
レビュー

10(デカ)コアは伊達じゃなかった! Xiaomiの5.5インチスマートフォン Redmi Note 4をレビュー

Xiaomiの低価格スマートフォン、Redmi Note 4のレビューとGoogle Playのインストール、日本語化の方法っを紹介。
レビュー

爆音のiPhone 7標準カメラの代わりに使える無音カメラを試してみた

カメラ性能がさらに向上したらしいiPhone 7ですが、すでに各所で話題になっている通り、スピーカーのステレオ化に伴いシャッター音が爆音になり、ちょっと外では使えないレベルになっています。この日本特有の一億総犯罪者みたいな扱いはなんとかなら...
レビュー

映画「聲の形」は想いを伝えることの大切さ、コミュニケーションの難しさを考えさせれる作品でした

9月17日から公開が始まった映画「聲の形」を観てきました。最近の映画館でずっと予告が流れていて気になっていたのですよね。原作マンガ全7巻を129分に圧縮原作はマンガですが、それは未読。内容的にも連載前の読み切りで話題になっていてヒロインに聴...
レビュー

iPhone 7用の購入したSpigenのケースとAnkerのガラスシートをレビュー

iPhone 7が発売になり、私も128GBのブラックを購入してみました。iPhone 7のブラックはマットな雰囲気で結構いい写真で見るともっとグレーっぽい印象だったのですが、実物はかなり黒いです。マットなブラックで手触りもよく、ジェットブ...
レビュー

Pokemon Go Plusは意外と目立つので大人には厳しい?

Amazonで購入したPokemon Go Plusが届きました。今朝は7時からポケモンセンターオンラインで購入しようと思っていたのですが、カートには入ったもののアクセス集中でその先に進めず断念。「これからソラマチに行って間に合うかなぁ?」...
レビュー

思う存分フクロウと戯れられる「ふくろう神社」が浅草にオープン 初めて触ったフクロウは、なんか猫っぽかった

浅草に9月16日(金)オープンした「ふくろう神社」に行ってきました。⇒ ふくろう神社「神社」という名前ですが、要するに猫カフェのフクロウ版、ふくろうカフェです。店内のイメージが神社ということでこの名前になったようですね。オープンの10時ちょ...
レビュー

映画「ハドソン川の奇跡」は正しいことを正しいと主張し続ける勇気とその難しさを描いた名作だった

応募したのが運よく当選したので、9月24日から公開となる映画「ハドソン川の奇跡」のジャパンプレミアに行ってきました。トム・ハンクスやアーロン・エッカートが登場した舞台挨拶主演のトム・ハンクスやアーロン・エッカートも登場して舞台挨拶が行われま...
レビュー

TeNQで開催中の「新海誠が描く宙展」で「君の名は。」の設定資料や絵コンテを観てきた

東京ドームシティの黄色いビル6階にある宇宙ミュージアム TeNQに行ってきました。目当ては11月6日まで開催している「君の名は。」とのコラボ企画「新海誠が描く宙展」です。体験型展示の宇宙ミュージアムTeNQは「宇宙を感動する」というコンセプ...
レビュー

小物撮影の強い味方 スマートフォンと連携するターンテーブル Foldio 360をレビュー

Kickstarterで出資していた小物撮影用のターンテーブル Foldio360が届きました。関連:製品レビューに効果を発揮しそうな360°画像が撮影できる「Foldio360」がKickstarterで出資募集中 – Dream See...
レビュー

Xiaomiの廉価版スマートフォン Redmi 3Sをレビュー

中国のESショップ、GearBestからXiaomiの廉価版スマートフォン、Redmi 3Sを提供して頂いたので、さっそくレビューしたいと思います。低価格なミドルクラス端末 Redmi 3SXiaomiといえばハイスペックだけど低価格なこと...
スポンサーリンク