
出先でスマートフォンを使って見ていたウェブサイトを、自宅に戻ってからデスクトップで見たい。あるいはその逆に、出がけにデスクトップで見ていたサイトをスマートフォンでも見たいということは良くあるのではと思います。
以前はPushbulletなどのアプリを利用するしか方法がありませんでしたが、最近ではWindows 10であれば、スマートフォンで見ていたものをデスクトップで確認することも可能になっています。
しかし、Chromeブラウザにもっと簡単な方法が追加されました。いつから有効になったのか定かではありませんが、Chromeのアドレスバーに触れると現れるアイコンをクリックすると、送信できるデバイスの一覧が表示されます。あとはデバイスを選べばその時のURLが送信されるというもの。

スマートフォンに送信すると、通知が表示されるので、それをタップすると送信したURLがChromeで表示されます。

また、スマートフォン側からPCへの送信も可能。その場合は、スマートフォンのChromeの共有メニューから「お使いのデバイスに送信」を選びます。

以前、これと同じような動きをするChrome拡張もありましたが、ブラウザの標準機能として動作してくれるのは助かります。
ただ、iOSはまだ未対応。また、送信先として表示されるデバイスがどうやって決まっているのが今ひとつわかりません。ちなみに私の環境ではPixel 3が表示されませんでした。
ともあれ、URLをメールで送ったり、ブックマークに登録して同期させたりといった手間はなくなりそうです。