
アマゾンジャパンは9月25日、Echoデバイスのラインナップを刷新。デザインがあたらしくなったEcho、Echo Dot、Echo Show 10を発表しました。
第4世代Echo
まずEchoですが、従来の円筒形だったEchoそしてEcho Plusを置き換えるもの。球体デザインへと大きく変わりました。

3.0インチウーファーと2つの0.8インチツイーターを搭載。Echo Studioと同じく、設置された場所の音響特性を認識し、音響を調整する機能も備えています。また、Zigbee対応のスマートハブ機能も内蔵しています。

価格は1万1980円で10月22日発売。
第4世代Echo Dot
Echo DotもEchoにあわせた球体デザインに変更。

1.6インチスピーカーは従来モデルから変わりませんが、音質は良くなっているとのこと。球体になったことで、エンクロージャーなどの関係で音質特性が変わっているのかもしれません。

もちろん、Echo Dot with clockもあわせてリニュールしています。Echo Dotは5980円で10月22日発売。Echo Dot with clockは6980円で11月5日発売予定です。
なお、日本では未発表ですが、米国ではKids Editionも発表されています。なかなか面白いので、日本での展開も期待したいところです。

ディスプレイが回転するEcho Show 10
第3世代となるEcho Show 10は、ユーザーの動きに追従し、350°回転するディスプレイを搭載。ビデオ通話や動画再生中に移動しても、自動でディスプレイが回転します。

Zigbee対応のスマートハブ機能を備えるほか、新開発の第1世代AZ1ニューラル・エッジ・プロセッサ(Amazon’s first-generation AZ1 Neural Edge processer)を搭載しており、音声認識が改善。より早く応答できるようになったとのこと。ただし、いまのところ米国でのみ対応しており、今後日本でも提供予定としています。
価格は2万9980円で、発売日は未定。