
Amazonは5月13日、新しいFire HD8を発表しました。今回は、同じ8インチで上位モデルとなるFire HD8 Plusもラインナップしています。いずれも6月3日発売予定で、価格はFire HD8が9980円から、Fire HD8 Plusは1万1980円からとなっています。
ディスプレイサイズは、いずれも8インチで解像度は1280x800。CPUは2.0GHzのクアッドコアでRAMは無印が2GB、Plusが3GBとなっています。Amazonによると、最大30%の高速化を果たしているとのこと。ストレージは32GBもしくは64GBですが、microSDカードにより最大1TBまで拡張可能です。

外形は202x137x9.7mm(両モデル共通)で前モデル(214 x 128 x 9.7mm)と比べると、若干縦方向が短くなり、幅が広がっています。重さは355gで若干軽くなっている程度(前モデルは369g)。
しかし、なんといっても大きな違いは、USBがType-Cになったこと。Fire HD10に続いて、やっという感じです。そのほかのバッテリー寿命は20%のび、最大12時間の使用が可能となっています。

また、Fire HD8 Plusのほうは、Qi互換のワイヤレス充電に対応。専用の充電台が別売りされるほか、既存のQi充電台も充電が可能とのこと。専用充電台を利用する場合、充電中は自動的にShowモードになり、スマートディスプレイ的な利用が可能となります。

ワイヤレス充電はいらないから、買うなら無印でいいかなぁと思うものの、Plusのほうは2000円割引クーポンが利用でき、無印と同じ価格に。これはPlusを買えと言うことでしょうか……。
