
5月のGoogle I/Oにて発表された、新Wear OS。Tizenと統合されバッテリー持ちや操作性が改善されるとのことですが、残念ながらこの新OSの恩恵を受けられるのは、新しくリリースされるデバイスだけなのかもしれません。

Wear OSとTizenが統合。Google I/Oにて新機能発表
日本時間の5月19日2時から始まったGoogle I/Oにて、Wear OSの大型アップデートが発表されました。これまで、SamsungがGalaxy Watchで採用してきたTizenと統合されます。過去最大のアップデートだとするこの統合...
Fossil のCCOであるGreg McKelvey氏とコネクテッド デバイス担当シニアバイスプレジデントのSteve Prokup氏がCNETのインタビューに答える形で、既存デバイスへのアップデートは行わないと明らかにしました。
代わりに、新OSを搭載するプレミアムなスマートウォッチを今秋リリースするとのことです。これがGen 6となるのか、新しいシリーズとなるのかはわかりませんが、LTEモデルも用意するとしています。
アップデートなしというのは既存ユーザーからすると残念なところですが、そもそもGen 5が発売されてから早2年。アップデートされても性能的に追いつけないということはありそうです。
Source: CNET