昨日発売となったFREETELのWindows 10 Mobile端末第2弾、KATANA 02を買ってみました。今年の初端末です。

見た目は悪くない
5インチ端末ですが、最近ではすっかり慣れてしまい、大きいとは感じなくなりました。見た目は悪くありませんが、ロゴなどもなく、表だけ見せられると何の端末だかわからないですね。

プラスチック全開
背面。カバーはちょっと安っぽいかなぁ?
背面カバーは取り外し可能。
このKATANA 02、日本では発表されていませんが、海外向けに公開されているPriori 3sという端末とデザインが酷似しており、ひょっとしたら筐体は共通という可能性もあります。
FREETEL Made by JAPAN│Priori 3S
だとすると、今後交換用の背面カバーが出てくる可能性はありますね。

microのDual
話がそれましたが、SIMはmicroSIMのDual。国内では同時待ち受けはできません。また、アクセスするにはバッテリを外す必要があります。microSDは横向きなのでそのまま抜き挿しが可能です。

アンテナ?
ところで、背面カバーを外した右上になにやらコネクタがあるのですが、これはなんだろう?
microUSBと3.5mmジャックは上面にあります。

Lumia 950(左)とKATANA 02(右)
せっかくなので同じWindows 10 MobileなLumia 950と比較。KATANA 02の輝度は最大にしていたのですが、Lumia 950と比べると暗いですね。この辺は価格が全く違う端末なので比べるのがナンセンスですが。

Nexus 5X(左)とKATANA 02(右)
Nexus 5Xとの比較。なんとなく大きさが伝わるでしょうか?
手に持った感じは非常に軽く、安っぽさは否定できませんが、それほど悪くもないなというのが正直な感想です。
ざっと弄った感じではさすがにサクサクではありませんが、これならなんとかという感じです。初めてWindows 10 Mobileを買う人にはKATANA 01などの低スペック端末よりもこちらをお勧めしたいです。
本当は950くらいのハイスペック機のほうが初端末としてはいいのだけど、日本で出ていないのでしょうがない。
あと、Twitterで初期言語が中国語になっていたという話が流れていましたが、私のはちゃんと日本語でしたよ。
ところでWindows 10 Mobileといえば気になるのがContinuum。残念ながら使えませんでした。わかってはいたんだけども。
この辺は別でもう少し詳しく書こうと思いますが、とりあえずMicrosoftのWireless Displayアダプタを使うと画面のキャストはできましたよ(単なるMiracastアダプタとして使っているだけですが)。