
Buffaloが発売したフリスクサイズの小型SSD「SSD-PSMU3シリーズ 」を購入してみました。買ったのは480GBモデルです。
価格 ¥10,080 (2020/03/21 18:31時点)
Amazonで購入
これまでフリスクサイズと書いてきましたが、比べてみたらフリスクよりも一回り小さかったです。

端子は最近見ない気がするMicro-B。

専用のケーブルが付属しますが、これが断線したりするとちょっと面倒ですね。ネットや量販店では買えますが、やはり、より汎用的なUSB-Cにしてほしかったところです。

なお、デフォルトのフォーマットはNTFSですが、Android端末に接続しFAT32でフォーマットを行えば、Androidでも利用できます。
ということで、ディスクの速度を測ったら下記のような感じ。リードは公称よりも早く460MB/sが出ています。

正直、使い道はそれほどないのですが、USBメモリ代わりに使うのはありかもしれません。それでも、micro-Bのケーブルは少し邪魔ですが。Micro-BをUSB-Cに変換できるアダプタか、5~10cmくらいの極小ケーブルが欲しいところです。

価格 ¥10,080 (2020/03/21 18:31時点)
Amazonで購入