
先日、Galaxy Z Fold2のスクラッチテストを行っていたJerryRigEverythingが、分解動画も公開していました。スクラッチテストのついでの分解だと思いますが、後戻りを考えずに分解しているので、内部の構造がよく分かります。
個人的に一番気になっていた、「折りたたみ対応の薄型ガラス」の存在ですが、薄いプラスチック層の下に使われていました。ガラスになった割には相変わらず爪で傷が付く柔らかさだったのにも納得です。なお、その上にある保護シートは剥がしても問題なさそうです。

動画内では、ヒンジ部に使われている、ゴミの侵入を防ぐマイクロファイバーも確認できます。細かいゴミは防げますが、細かい砂などは入り込む余地がありそうなので、小麦粉まみれにしたり、砂浜で使ったりするのは避けたほうがいいかもしれません。

ディスプレイ、もう少しキズに強いと安心なのですが、薄手の保護シートを利用して、傷が付いたら張り替えるという運用が無難なのかもしれません。
source: JerryRigEverything(YouTube)