
先日発表されていたGoogle ToDoのスター機能が、実際に利用可能になっていたので、あらためて簡単に紹介します。

Googleタスク(ToDo)にスター機能。重要なタスクを見やすく表示
Googleタスクで、重要なタスクを見やすくする「スター」機能が間もなく追加されます。GmailやGoogleカレンダーなどのサイドパネルで一緒に確認できるGoogleタスクは、手軽な反面、最小限の機能しか備えていません。複数のリストを作成...
スター機能は、Gmailなどのスター機能と同じく、重要なタスクに印としてスターを付けられるもの。通常、Google ToDoではリスト毎にしかタスクを表示できませんが、スター付けたものは、リストを横断してまとめて表示が可能です。もちろん、モバイルでも利用できます。

Google ToDoで日付を設定したタスクはGoogleカレンダー上に表示ができますが、残念ながらスターを付けたタスクを視認はできません。
ところで、以前のGoogleカレンダーではタスクリストを切り替えるとカレンダー上のタスクもそのリストのものだけが表示されていた気がしますが、いつの間にかすべてのリストの予定が表示されるようになっていました。この仕様があったので、リストを使うのをやめていたのですが、これならリスト分けしてもなんとかなりそうです。