先日購入したI-O DATAのHDL2-S4.0ですが、セットアップを始めました。2TB×2本が載った外付けHDDですが、Amazonでの価格は34,000円。2TBが1本8,000円と考えると、実質的に本体は2万を切っておりなかなかコストパフォーマンスは高いです。
LANとUSBのハイブリッド仕様ではありますが基本的にはLAN環境でNASとして使うことを想定しているようで細かい設定(RAIDの設定など)はブラウザで行うようになっています。
で、初期設定ではストライピング(RAID0)になっているのでミラーリング(RAID1)に変更。使える容量が半分になりますが、高速性も大容量も必要としていないので、データ保護を優先してみました。RAID1へのフォーマット自体は1~2分で終了したものの、その後の再構築が実に16時間かかりました。再構築中もNASとしては使うことはできるのですが、USB接続ではエラーで使えません(再構築完了後はちゃんとUSBでも使えます)。
再構築後、pogoplugにUSBで繋いだところ、ちゃんと使用することができました。これが一番やりたかったことなので一安心。この製品、USB接続ではXPは対象外となっていたためちょっと心配していました。NTFSのフォーマットの問題で対象外にしているのかな?
そんなわけで、現在既存のNASからデータコピー中です。Windowsのメッセージを信じるなら、20時間程度で終わるようですよ・・・。