
最近、なにかと外出の機会が増えて、そのお供として便利に使っているひらくPCバッグ nano。ただこの時期に困るのが、折りたたみ傘の持ち運びです。
そういった用途で使えるカードストラップが以前は売っていたのですが、5月から品切れが続いています。
入荷を待っていると梅雨が明けてしまいそうですし、幸い構造も簡単そうなので、試しに作ってみました。
材料は、荷締めベルトとバッグ用の底板、4.5x6mmの組ネジだけです。

価格 ¥ 999 (2019/07/07 21:34時点)
Amazonで購入
価格 ¥ 1,047 (2019/07/07 21:33時点)
Amazonで購入
手元にあったのでバッグ用の底板を使いましたが、プラバンなどでも問題ありません。
作り方はいたって簡単。まず、板を適当なサイズに切り出します。今回は70 x 25mm。

ポンチで穴をあけて、形を整えます。

ベルトは、オリジナルのカーゴストラップと同じく300mmで切断。ナイロンベルトなので、切断面はライターで溶かして始末します。

あとはベルトにもポンチで穴を空け(穴もライターで溶かしておきます)、組み込むだけ。なお、オリジナルの組ネジは8mmのようですが、試したところ6mmのほうがしっかりと固定出来ました。使うベルトや板の厚みにより、サイズは変えたほうが良さそうです。

そんな感じで、製作の所要時間は15分くらい。

とりあえずずり落ちたりはしないようなので、しばらくはこれで使ってみようかと思います。