【お知らせ】ドメインを「dreamseed.blog」に変更しました。

HS-DH1.0TGL/R5の感想

当ブログの一部のリンクはアフィリエイトリンクです。これらのリンクから商品を購入された場合、当サイトは一定の報酬を得ることがあります。

先日購入したHS-DH1.0TGL/R5をとりあえず設置してみました。「とりあえず」なのは最終的にはリビングに設置する予定だから。

そんなわけで、とりあえずのインプレッション。購入したのは1TBの製品ですが、250GBx4でRAID5を組むと、使用できるのは700GB程度となります。もちろんRAID0(ストライピング)なら1TBすべてが使えます。

設定はブラウザでできるので簡単です。ユーザ管理、ユーザ毎の読み書きの権限などもブラウザで行えます。ただ、ユーザ毎の使用量の制限(ディスククォータ)は出来ないです。まぁ、ホームサーバ用途の製品なので必要ないと言えばないですが。

読み書きの速度も今のところ気にならないレベルなので、家庭内用途であれば十分実用的な製品な気がします。DLNAにも対応しているため、誰でもフルアクセスできるフォルダ(デフォルトではshareというフォルダ)に動画や写真を入れておけば、PS3などのDLNAクライアント機能がある機器が自動的に見つけてくれるので、TVなどで見ることで動画や写真を見ることができます。ただ、動画はそれなりのサイズでないとTVで見たときにさびしい感じになります(テストで320×180の動画をPS3で再生したら、TVの真ん中に小さく表示されてしまいました)。普段PCで見るのとは別にTV再生用でエンコードしておかないと厳しいかもしれません。

私はRAID5が組めるという条件でこの製品を購入しましたが、RAIDなんかいらないということであれば、1ドライブで1TBの外付けHDD(NAS)の方がコストパフォーマンスはいいです(RAIDを組めるものよりも1~2万は安いはず)。もしくは、LAN対応の組み立てBOXが5000円程度で購入できるので、これと別途1TBのHDD(30,000円程度で買えます)を買うというのが一番安いかも。

ガジェットなど好きなことをブログやWEBメディアなどに書いて生きています。ライター仕事は常に募集中

Dream Seedをフォローする
レビュー
スポンサーリンク
シェアする
Dream Seedをフォローする
タイトルとURLをコピーしました