
IKEAが4月1日から国内販売を開始したBluetoothスピーカーENEBYを購入してみました。買ったのは20x20cmのほう。

ファブリックカバーは取り外し可能。このままの状態でも利用できます。

電源は普通にACを使います。コードの向きは左右どちらでもOK。

20 x 20 cmサイズは底面にバッテリーを入れることができ、ワイヤレススピーカーとして利用可能。音量50%で8~10時間使えるとのことです。今回はバッテリーは購入しませんでしたが。

また、取っ手も取り付け可能です。ただし、稼働するわけではないので、常に取っ手が出ている状態か、取り付けないかのどちらか。取り付けはねじ止めです。

物理的なスイッチは表に出ているツマミのみ。クリック可能で、短押しで電源ON。左右の回転でボリューム調整です。
そして、このタイプでは珍しい気がしますが、低音と高音の調整にも対応。3秒長押しで調整モードになり、ツマミの回転で低音の効きを調整。その後、短押しで高音の調整になり、同じくツマミで効き具合を変更できます。

別売りのスタンドを付けると下記のような感じに。スピーカー自身でも安定して設置できるので、あえてスタンドは必要ないかもしれません。

背面。取付位置は2か所で調整でき、写真は下側に取り付けています。上側に付けると、スピーカーから飛び出している部分が隠れるくらいの位置になります。

肝心のスピーカーとしての性能ですが、モノラルスピーカーとしてはかなり良好。低音、高音とも綺麗に響きます。ただ、あくまでもモノラルスピーカー。それ以上でも以下でもありません。音楽を楽しむというより、BGM的にどこでも音楽が流れている的な使い方に向いていそうです。
2台使ってステレオに……とかできると良さそうなのですが、残念ながらその機能もありません。
純粋に高音質で音楽を楽しみたい人は30 x 30 cmのほうがいいいのでしょう。あちらはツイーターはモノラルですが、ウーファーはステレオになります。ただ、約1万円出すなら他にも選択肢がいろいろ出てくるので、悩ましいところではあります。
とりあえず、見た目のスタイリッシュさを重視するなら、ENEBYはおススメできると思います。