
3インチ小型スマホのJelly 2用にホルスターケースを作ってみました。大まかな作りはいつも作っている物と同じですが、小さく分厚いので、端末を入れる部分はちょっと形状を変えています。

Pixel 3 XL用のホルスターケースを製作
懲りずにスマートフォンのホルスターケースを作ってみました。今度はPixel 3 XL用。関連:iPhone XS用のホルスターケースを製作。ちょっと失敗…… – Dream Seed前回は片方を完全に閉じていたのですが、やっぱり出し入れがし...
右側を大きく開けて、本体を取り出しやすく。飛び出さないように上からフラップで抑えています。

ただ、設計をミスって、フラップ閉じたままでも引き抜けてしまいますが…。いまのところすっぽ抜けたりはしないので、とりあえずは良しとしておきます。

普段使っている物とくらべると、かなり小さいです。このサイズなら、ベルトにぶら下げるホルスタータイプではなく、ベルトに直接留めてしまうタイプのほうがいいかもしれません。

とりあえずはこのスタイルで使って見て、やっぱりベルトに直接の方がいいとなったら作り直そうかと思います。

私は1.2mmの革を貼り合わせて使っているので全周縫っていますが、2mm程度の革を使うのであれば、縫う箇所は表と裏を繋ぐ部分だけなので最小限で済みます。材料費は2000円もかからないのではないかと思うので、いいケースが見つからないなら作ってしまうのも手かもしれません。