先月から開始された次期Android Nの開発者プレビュー。先日にはベータ版となるプレビュー2が公開されましたが、その中にVR機能をサポートするようなメニューが見つかっています。
VRヘルパーサービス
見つかったのは「VRヘルパーサービス」というもの。「設定」 > 「アプリ」 > (右上の)歯車 > 「特別なアクセス」とたどると表示できます。
アプリをVR対応するための機能?
Youtubeにアップロードした動画であれば、すでにCardboardモードで表示することができますし、ローカルにある動画もHomido 360 VR playerなどのアプリを使えばVRモードで再生することができます。

VRヘルパーサービスが何をするためのものかはわかりませんが、「VRヘルパーサービスとして実行されるようにリクエストしたインストール済みアプリはありません」という文言をみると、動画などのメディアではなく、CardboardなどのVRゴーグルに非対応なアプリをVRモードで使えるようにするものな気がします。
Google製VRゴーグルとの関係は?
GoogleはCardboardではくSamsungのGear VRのようなちょっとリッチなVRゴーグルを開発しているという噂もあります。
Google、Gear VRのようなVRゴーグルをリリース予定
このVRゴーグルを使うための設定という可能性もありますが、この辺も含めて5月のGoogle I/Oで発表があるのでしょう。
今年はまだまだこれからもVR絡みの話題が熱くなりそうですね。
Android N 開発者プレビュー2がリリース マルチウィンドウでもYoutubeが再生可能に
(via The Verge)
(source Ars Technica)