
HUAWEI Japanが日本市場向けにHUAWEI nova、nova Liteを発表しました。
どちらも2月24日に発売となります。
若者向けのnovaとnova lite
「日本市場向けに」といっても上位機種のnovaはグローバルでは昨年9月に発表されているモデルです。
HUAWEIとしては、ビジネスフラッグシップの「Mateシリーズ」、ファッション・写真好きのためのフラッグシップ「Pシリーズ」、若者向けの「novaシリーズ」という扱いになります。

nova liteは日本向けに新たにラインナップされたモデルです。
雰囲気はhonor 8に近いですね。
※追記:実は海外で発売されているP8 Liteの名称違いだそうです。
Huawei nova liteインプレ「2万円なら十二分にアリ」なSIMフリー機、P9 Liteより速くて安い:橋本新義レポート – Engadget 日本版

それぞれのスペックは下記の通り。
| nova | nova lite | P9 lite | |
|---|---|---|---|
| ディスプレイ | 5.0インチ | 5.2インチ | 5.2インチ | 
| 解像度 | 1920×1080 | 1920×1080 | 1920×1080 | 
| SoC | Snapdragon 625 | Kirin 655 | Kirin 650 | 
| メモリ | 3GB | 3GB | 2GB | 
| ストレージ | 32GB | 16GB | |
| microSD | 最大128GB | 最大128GB | 最大128GB | 
| バッテリ | 3,020mAh | 3,000mAh | 3,000mAh | 
| カメラ | 12MP/8MP | 12MP/8MP | 13MP/8MP | 
| WiFi | 802.11 b/g/n(2.4GHz) | 802.11 b/g/n(2.4GHz) | 802.11 b/g/n(2.4GHz) | 
| Bluetooth | 4.1 BLE | 4.1 BLE | 4.1 | 
| USB | Type-C | microUSB | microUSB | 
| 高さ | 141.2mm | 147.2mm | 146.8mm | 
| 幅 | 69.1mm | 72.94mm | 72.6mm | 
| 厚さ | 7.1mm | 7.6mm | 7.5mm | 
| 重さ | 146g | 147g | 147g | 
| Android | 6.0 | 7.0 | 6.0 | 
nova liteだけAndroid 7.0なのが謎ですが、デザイン的にhonor 8なので中身も近いのかもしれません。
あとnovaのSoCは珍しくKirinではなく、Snapdragon 625となっています。
ASUSのZenFone 3や5月に発売となるNuAns NEO [Reloaded]と同じものです。
取り扱いMVNO
発売は2月24日(金)。
価格はnovaが37,800円、nova liteは各社により価格がマチマチなのですが、おおむね2万円前後となっています。
取り扱いが発表されているMVNOは下記。
| MVNO | nova | nova lite | 
|---|---|---|
| 〇 | 〇 | |
| イオンモバイル | 〇 | 〇 | 
| エキサイトモバイル  | 〇 | 〇 | 
| goo SimSeller  | 〇 | 〇 | 
| 〇 | 〇 | |
| 〇 | 〇 | |
| 〇 | 〇 | |
| mineo | 〇 | – | 
| 楽天モバイル  | 〇 | 〇 | 
| – | 〇 | 
かなり幅広く扱われますね。
HUAWEI P9 liteがかなり売れたようなので、今度はnova liteが売れるのかなぁ。
 
  
  
  
  
