Androidタブレットの黎明期、中華Padといえば安かろう悪かろうの代名詞のような存在でしたが、そろそろその認識を改める必要があるかもしれません。
中国Hyundai(自動車メーカとか関係がないです)の7インチタブレット T7は$166(約15,000円)と低価格ながら、チップセットにGalaxy S IIIと同じ1.4GHz クアッドコアのExynos 4412を採用。GPUはMali-400 MP4、RAM1GB、ディスプレイも1280 x 800のIPS液晶です。これだけ見ると、Nexus 7よりもパフォーマンスがいいかもしれません。
Nexus 7と比較した主な仕様は下記。
| 仕様 | Nexus 7 | Hyundai T7 |
|---|---|---|
| OS | Andorid 4.2 | Andorid 4.0(4.2へアップデート予定) |
| チップセット | Nvidia Tegra3 Cortex A9 クアッドコア1.2GHz |
Exynos 4412 Cortex A9 クアッドコア1.4GHz |
| GPU | ULP GeForce | Mali 400 MP4 |
| RAM | 1GB | 1GB |
| ディスプレイ | 7インチ IPS | 7インチ IPS |
| 解像度 | 1280 x 800 | 1280 x 800 |
| ストレージ | 16GB/32GB | 8GB |
| microSD | なし | あり(32GBまで) |
| カメラ | 背面:なし 前面:1.2MP | 背面:2MP 前面0.3MP |
| サイズ | 198.5 x 120 x 10.5 mm | 196 x 118 x 10.9mm |
| 重さ | 340g | 298g |
| バッテリ | 4325mAh | 3300mAh |
| NFC | あり | あり |
| GPS | あり | あり |
| Bluetooth | あり | あり |
| ポート類 | microUSB 3.5mmオーディオジャック |
microUSB 3.5mmオーディオジャック HDMI microSDカードスロット |
バッテリサイズが小さいものの、なんかNexus 7を選ぶ理由がないくらいのスペックになってます。
40カ国語に対応しており、日本語もサポートされています。PandaWillでは世界中送料無料で発送してくれるようなので、誰かチャレンジしてみませんか?

